高円寺で味わう!
麺屋はやしまるの特徴
高円寺純情商店街から少し入った好立地にあります。
ワンタンやつけ麺など、多彩なメニューで楽しめます。
老舗のたんたん亭系統の味が楽しめる隠れた名店です。
平日の12時に並びなく入店できて、ワンタンが美味しいと口コミには書いてありましたが、普通のつけ麺950円の1.5玉をお願いしました。前金製で麺は2玉320g?まで同一料金でした。つけ汁は和風な感じで食べやすく⭐⭐⭐普通な感じで最後にポットに入ってる割スープを提供してくれたので、割ながらつけ汁まで完飲しました。噂に聞いてた壁に替え玉5,000の掲示があり、面白かったです。
ラーメン激戦区でTOP5000!高円寺上位を張るこちらはワンタンが名物なので絶対頼んで!ラーメン激戦区の高円寺で頭ひとつ分抜けて有名なこちら。駅から徒歩10分ほどの路地を入ったところにあります。土曜日の12時ごろで待ちは3組ほどですが回転が良く15分ほどで店内へ案内されました。店内はカウンターのみ、レギュラーメニューのほかに壁にしか貼られていない限定メニューもあり!ワンタンが名物なので、肉ワンタン・海老ワンタンどちらも食べられるミックスワンタンメン(1150円)を今回はオーダー!肉3つ、海老2つの計5つでワンタン好きにはありがたいですね。※ここで見落としてしまい、後で大後悔したのがメニューに小さく「塩変更は無料」と書いているのに気づかなかったこと!何も言わないと醤油ワンタンメンになります!10分ほどで着丼し、期待通りのルックスにテンションあがります!まずはスープから。まろやかな中にもキリッとした醤油の味わいがギュッと詰まってます!動物性の旨みに鰹?のような魚介系がプラスされているように感じます。麺は中太で角が取れているので口当たりが滑らかですね。中太麺の小麦の風味に醤油スープが負けておらずバランスが良い。そしてそして!楽しみにしていたワンタンは海老から頂きます!とぅるとぅるの羽衣は喉越しツルリと滑るよう。海老は小さいながらもプリプリで食感のアクセントが良い。続いて肉ワンタンは肉の旨みがしっかり詰まって満足感が高いです。これが3つはかなりのサービスでは。チャーシューはほんのり周りが赤く、ロースらしい王道系。全体の完成度を高めてますね!丼ものも食べたかったのですが、次は塩ワンタンメンと一緒に注文すると自分に約束。30分ほどの滞在でしたがクイックに多幸感を感じられます。ご馳走さまでした!
わんたんめん1050円煮干し!おいしかったです!少し太めの麺もツルツルで美味しかったです。注文すると値段を言われるのでその場で現金払い(前払い制)でした。チャーシューが中華料理の焼豚のようでとてもおいしかったです!
仕事の都合で高円寺。こんな暑い日はつけ麺ということで、目黒 かづ屋出身の方がやられているという此方へ。かづ屋さんは銘店と云われるたんたん亭出身のようで、やっぱり名物わんたんは外せない。☑︎ミックスわんたんつけめん醤油・麺1.5玉 1,190円中細の丸麺がしっかりと〆られてスープと着丼。喉越しの良い麺がおいしい。醤油が効いたスープは鰹などの魚介感強めではあるものの、クラシックだけじゃない深みや甘みもあり麺をすするスピードが止まらない。焼豚(やきぶた)という表現がぴったりな細切りチャーシューも相性良く、ひさびさに丁寧でおいしいつけ麺を食べられて満足。店内壁には冷やし麺や、梅冷やしつけめんなど限定メニューもあるので見逃さないように。次も楽しみだ。おすゝめです。
かの老舗の名店たんたん亭から派生した「かづ屋」から派生の「はやしまる」。たんたん亭といえば私が死ぬまでに行きたいワンタンメンが美味しいラーメン店。となれば、ワンタンメン一択でしょう。ワンタンはトロトロ柔らかで美味しい〜お肉も程よいジューシーさです。スープはめちゃくちゃ幸せな旨味。慈味深いです。ただ、一個後悔したのは、ミックスワンタンにすれば海老も食べれた・・!なんとも初歩的なミスです。この雪辱は親元で果たそうと思います。ごちそうさまでした。
JR「高円寺駅」北口から徒歩4分ほど。北口を出て「高円寺純情商店街」をまっすぐ進むと右側にたこ焼き屋さん「じゅげむ」があるので、その先の細い路地を右折するとあります。カウンターのみ10席程度のお店です。口頭注文で前金制となります。(注文を聞かれるまで待ちましょう)2023年4月12:01到着。10人待ちの11番目となりました。結果12:35入店し、着丼が12:41となりました。待ち時間の目安は@3分40秒ほどですかね。ご参考まで。今回は「ミックスわんたんめん1150円」でお願いしました。ミックスわんたんめんは、煮干ということですが、そこまで煮干しが強いわけではなく、醤油の方を強く感じました。麺は多加水中太のストレート麺。もちもちとした麺ですかね。やや柔らかめの食感という感じでした。具材は、小さめの焼豚が2枚、肉わんたん3つ、えびわんたん2つ、海苔1枚、ネギという構成でした。肉わんたんは若干生姜が効いているタイプでで、えびわんたんは、プリットしたエビですね。悪くないです。どうも何かの雑味(というか匂い)を感じてしまって、正直あまり良い印象が持てませんでした。個人的な意見にはなりますが、どうもスープと麺の相性がわるく、出汁を感じず醤油を強く感じてしまいました(しょっぱいということはないのですが)わんたんは悪くないのですが、どうも系譜のわんたんと比べると・・・という雑念もはいってしまい、うーんと思ったというのが正直なところです。
高円寺に来たので、以前から気になっていて未訪問だったコチラへ。商店街から路地を少し入った所にあるので、看板を見逃さないように。商店街も路地もすごく狭いので、店前には駐輪できないと思ってください。ランチ時間を過ぎていたので先客3名のみ。定番と思われるミックスわんたん麺1
高円寺駅北口から徒歩5分ほど。浜田山のたんたん亭→目黒のかづ屋の流れをくむ店。看板メニューはワンタンめんとワンタンつけ麺。歴史を感じる店内にL字型のカウンター席。券売機は無く、口頭注文後、先に会計を済ませるシステム。ミックスわんたんめん(1030円)を注文。プリプリのえびわんたんが2個、肉がギュッと詰まった肉わんたんが3個。平ざるで揚げられた自家製麺は中太ストレート、ツルツルでもっちり。上品ながら旨味十分のスープも美味しい。ミックスワンタンつけめん塩 2玉(1060円)も旨い。つけめんは1玉、1.5玉、2玉が同料金。冷水で締められた自家製の中太ストレート麺はコシがあってもっちり。出汁の旨味と酸味が効いたつけ汁は後味さっぱり。この系統の店の中では安価だし、量的な満足感も高くて味も良い。長らく繁盛している人気店なのも納得の店。
高円寺純情通り商店街にある、たこ焼き屋を右に曲がった小道にある小さなお店です。注文したのは「ミックスわんたん麺(醤油)」肉ワンタンと海老ワンタンが2つづつ入っておりどちらのワンタンも食べたい人にはこちらがお勧めです。大ぶりでしっかり味の肉ワンタンとプリプリの海老ワンタン。スープと麺は池袋の大勝軒を彷彿とさせる味わいで、麺は太めのストレート。麺の食べ応えも十分です。チャーシューは昔の中華屋を思わせる焼きで仕上げたチャーシューの様な風体で歯応えのある美味しさでした。今どき珍しいですね。醤油のほか、塩、味噌 そしてつけ麺もあるので、お好みで注文されると良いと思います。支払いは前金制となっています。<今回注文した品>ミックスワンタン麺 … ¥1
| 名前 |
麺屋はやしまる |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3330-6877 |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
カウンターのみながら絶え間なくお客さんが訪れ満席状態が続きます。.そんな人気店のまずはおつまみセット。そしてわんたん。このわんたんが最高。.そして〆にはつけ麺。トゥルトゥルも付けて。.魚介の旨味が効いたスープは濃厚ではなくさっぱりと。なのに深みある味わい。.麺も当然ながらコシに食感、味わいと美味い。そこに絡めるトゥルトゥルがまた最高。.高円寺のエリアには美味い麺が多い。