元善光寺近くの静かな麻績神社。
麻績神社の特徴
美しい麻績の舞台桜が見られる神社です。
街の方々に護られる独特の雰囲気が漂っています。
周辺には観光施設や元善光寺があり賑わっています。
元善光寺を参拝した際、偶然みつけ参拝させていただきました。自然豊かな雰囲気のある神社です。
初詣に行ってきました。地元の神社です。今年は、暖かくて良かったです。
写真は新年早々にお参りに行った時のもの。除夜の竹宵といい地元の方が大晦日に準備して下さいます。とても神秘的です。桜の時期には、名物舞台桜や他の桜たちで彩られ、名所となります。地方の神社ではありますが、地元から愛され大切にされている神社なのだなあと感じます。
元善光寺より歩いて訪問、良い雰囲気の神社です、入口に有る松明?を入れる秤の様なカゴが特徴的でした。 時間が無かったので歩かなかったが、隣から南本城城跡への登山道が有り、杖も用意して有ります。 元善光寺を含め、辺り一帯も良い雰囲気です。
山の中腹にあり、多くの木々が立ち並び静かで心地よいです。金的中の額が多く奉納されていました。拝殿左側奥の社は、木々に囲まれた広場に横一列で並んでいて、良い雰囲気でした。
麻績の舞台桜というものがあり、とてもきれいです。
見えにくい場所に鎮座していて、街の方達が護っている感じがひしひしとわかりました❗。階段を登ると空気感が変わり、神様の降臨する領域に入った気分に成ります。他には誰も居ませんが、丁寧にお辞儀と拝礼をして、願い事を御祈りして宿に入りました。
神社そのものはそれほど特筆するものはないですが、周りに観光施設や元善光寺もあり、エリア一体で一つの観光、スポットになっています。
名前 |
麻績神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

麻績神社(おみじんじゃ)元善光寺から歩いてすぐです!!とても趣があり律される気持ちになります。素敵な神社です!!また桜🌸のシーズンは神社の麓にある舞台桜がとても綺麗です。