樹齢350年の舞台桜、満開の絶景。
麻績の里舞台桜の特徴
飯田の桜ならまずはここ!満開の桜がライトアップされる素晴らしいスポットです。
下伊那の中でも最上位の桜、210327満開に会えた際の美しさに感動しました。
桜の木陰は子供との散歩に絶好、気持ちいい場所で心和む時間が過ごせます。
元善光寺参拝の際に訪問綺麗で立派な桜でした。いくつかの露店が出て多くの人がいました。
二重の花がかわいいサクラ樹齢350年とお聞きして行ってきました🙋♀️サクラ満開、見ごたえあってとても良かったです~🌸駐車場もいっぱいあって、駐車場渋滞もなくて、ゆっくり観賞できました🍀
飯田にはいくつかの立派なしだれ桜がありますが、もっともアクセスが良く有名な桜が、『麻績の里舞台桜』ではないでしょうか。半八重枝垂れ紅彼岸桜(ハンヤエシダレベニヒガンザクラ)と呼ばれる日本唯一の品種です。飯田CATVでライブカメラ配信がある為、花の開花状況が分かりやすく、『南信州の桜情報・さくらさく』と共に訪れるタイミングが掴みやすくなっています。石塚桜とセットで楽しめるところも良いところです。
とんでもなくでかい桜の木が生えてました。とてもでかかったです。
飯田の桜ならまずはここ!どんだけデカいの?って大きさの枝垂れ桜です。旧小学校校舎と相まって、ノスタルジック。夜にはライトアップもします。
高遠の帰りにライトアップ、桜で検索してやってきました。飯田市内の方が仕事帰りに訪れていました。綺麗でしたよ!!
満開の桜が🌸ライトアップされる、さまは素晴らしいです。
初めて寄りました。隣接している【元善光寺】へ参拝して周りを見やると、此方の<舞台ザクラ🌸🌳>の看板が見えたので、四人で歩いて行きました。さすがに、3月初旬では、サクラが咲く時期には少し早かったみたいです😆🎵🎵。4月末日辺りには綺麗な花🌸を見せてくれる筈。その頃に、また来たいと、お祈り🛐して、帰ります‼️。
桜の季節は見事ですよ。
| 名前 |
麻績の里舞台桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
樹齢350年以上で、1本の桜に5弁〜10弁の花びらがなっているレアな桜です。舞台校舎と桜の雰囲気がとても好きです。校舎下の、古墳の上の桜もとても綺麗です。毎年、春になると必ず訪れたくなります。