小布施のデザイナーズ旅館で、くつろぎのひととき。
桝一客殿の特徴
奥深いデザインが魅力の小布施のデザイナーズ旅館です。
客室は57㎡の広さ、くつろぎやすい空間が広がっています。
小布施で有名な酒蔵が経営する、特別感溢れる宿泊施設です。
1泊だけでは物足りない。2泊以上したいと感じたホテルでした。朝食の焼きたてパンは最高でした。
浴室等段差が有るので老人が泊まるには危ないかもしれないが、居心地良いし、スタッフの方たちが親切です。
5月に小布施町の「桝一客殿」に宿泊しました。部屋の雰囲気や夕食ももちろん良かったんですが、翌朝の朝食が美味しかった🍽️卵料理は選べるんですが、私はエッグベネディクトを‼️そしてオブセ牛乳の美味しかったこと‼️帰宅時に「スーパーツルヤ」でオブセ牛乳を購入して帰りました🥛
オシャレで凝った作りのデザイナーズ旅館、なんだと思います。小布施である必要があるのか疑問。ある意味の非日常的な過ごし方が出来ると思いますが、こういってはナンですけどレジャーホテルと識別が難しいかも。高級レジャーホテルって感じ?食事は提携?しているところでしたが、これは良い意味で非日常でした。美味しくて楽しかったです。
ここは面白いホテルだと思います。酒蔵をホテルにしたらしいですが、コンセプト良し。えんとつというお店は宿泊者は唯一予約が取れる特権があったり、ホテルの朝食もとても美味しかったです。ホテルの場所は確かに分かりにくいです。
小布施の街に溶け込んだ外観とは裏腹の、とてもモダンなお部屋のお宿です。チェックインの際からとても対応が良く、若いスタッフがキビキビと働いているのが好印象です。温泉ではないので内風呂オンリーなのですが、少し広めの浴槽が凸をひっくり返した形になっていてゆったりと座れて落ち着く構造になっていました。広いソファーに大きなテレビと、くつろげる空間が作られています。冷蔵庫にはフリーのドリンクが用意されていて、コーヒーもフレンチプレスと凝ったものになっていました。えんとつの予約も優先で取っていただき(と言っても営業終了してからでしたが)、逆にこちらが恐縮してしまうぐらいです。難点と言えば、夕食、朝食が同じエリアにあるレストランと言うところぐらいですね。天気が良ければいいのですが、雨とか降ると大変そうです。
風呂が温泉では無いこと以外は、とても素晴らしいと思います。
客室はツインベッドやテーブルなどを配したリビング、化粧室、シャワールームで57㎡の広さ。実際にはテラスも含めての面積ではないかと思うほど、手狭に感じた。照明は間接を多用して落ち着くが、窓は1面のみなので、全体的にもっと採光が欲しいと思う。Bu0026Bスタイルで、夕食は近くの蔵部(和風の寄り付き料理)か傘風楼(イタリアン)でとる。場所はどちらも桝一から1分程の所に隣接している。レストランは併設していない分、和食にするか洋食にするか、そんな迷いをしながら散策を楽しめた。最初は場所が分からなかったので、ロビーの方にお願いすると、粋な若い衆が親切に案内をして頂いた。詳細:いいものだけを日本から。
和風でシックな建物に入ると、いくつかの棟に別れた造りになっています。部屋もすっきりとしたモダンな雰囲気で、フレンチプレスのコーヒーでゆっくりとした贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
名前 |
桝一客殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-247-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初めての小布施。全く予定してない中、急遽宿泊を決めたのですがスタッフさんの対応も最高ですし、お部屋がなんと言ってもおしゃれ。宿泊する価値のあるホテル。元々造り酒屋の蔵を改築して作られたお部屋は天井も高くなかなかない作り。お部屋のデザイン設計は外国の設計士さんに依頼したとのことでとてもおしゃれ。タイル張りのお風呂も日本にはない感じです。泊まって後悔のないホテルかと。