桜舞う国城神社のひととき。
国城山の特徴
国城神社への道中に桜が美しい、絶景の場所があります。
山頂付近で聞こえるウグイスの声が響き渡り、静かな時を過ごせます。
落ち着いた雰囲気の中、月に一度のお参りが特別な体験をもたらします。
国城神社にいく途中に頂上にいく道があります。途中、展望台もありますが木材が腐っているので危険です。三角点を探しましたがみつからずです。
月に一度お参りに行く格式ある神社。相当古い神社です。神社の側に世界遺産「紀伊山地の霊場とその参詣道」の1つがあります。きらびやかではありませんし、行くまでの登山は近くのコンビニから往復二時間は軽くかかります。しかし、☆は4つです。頂上からの風景も好きですからね。小さい目のリュックにお湯とカップ麺とコーヒー入れて軽く登山してください。お勧めです。(⌒∇⌒)
麓の紀ノ川沿いをスクーターで走っていて、ふと見上げると山頂付近が桜で覆われて🌸🌸..予定変更、登ってよかった、人の気配がなく、そこかしこからウグイスの声が響き渡る中でのひとときは格別でした。歩くか、クルマなら軽四ですね。途中の道沿いにも美しい花がたくさんありますよ。
なかなか落ち着いた場所です。
桜の時期に登りましょう。
名前 |
国城山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高野参詣道のひとつ黒河道から少し逸れると国城山へ行くことができるいわゆる山頂からはまるで何も見えない。