細道を抜けて出会う神々
国城大明神御社の特徴
ご祭神に五社明神を祀る、由緒ある神社です。
狭い道を進むと、静かな雰囲気が漂う境内があります。
稲荷や不動明王など、多彩な神々が揃っています。
ナビに従って行きましたが、「目的地は左です、お疲れ様でした」と案内が終わりましたが、狭い道で路肩に路駐することもできず、しばらく進み民家の前で行き止まり。何とか切り返してUターンで引き返しました。どうしても参拝したければ、どこかに車を置いてくるしかありません。
ご祭神:国城五社明神(天照大神,八幡大菩薩,春日明神,愛宕明神,荒神),山神,満平大明神(稲荷),三平大明神(稲荷),不動明王。
名前 |
国城大明神御社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

車はおろかバイクでも行けそうにない場所、と人づてに聞いた神社実際に橋本駅界隈に車をおいて歩いてきてみると目的地へ至る最後の方が民家と民家の間の細路地を通る必要がある細路地から山道を数分下るとあります行場である日霊の滝ありきでその後にお稲荷さんを御勧請したような印象を受けた。