美濃加茂の絶品!
加茂うの特徴
炭火で丁寧に焼かれたうなぎは、外はカリッと中はふんわりと絶品です。
美濃加茂市の高台にある隠れ家的なうなぎ屋さんで、マンションの一階に位置します。
ひつまぶしやうな重が楽しめ、食べ方も丁寧に示されているのが嬉しいです。
土用の丑の日をズラして早めのうなぎ。こちらのお店は初めてなので、夜営業開始の17時に入店。既に何組かのお客さんが入っています。大盛ひつまぶし(7600円)を注文。待つこと30分で出来上がり。席にひつまぶしの食べ方のボードがあり、①4等分する②1/4を茶碗にのせてそのまま味わう。③次の1/4は薬味(ネギ・わさび・刻み海苔)をかけて味わう④次の1/4は薬味・出汁の両方で味わう⑤最後の1/4は気に入った食べ方で味わうと記載されています。おひつの中身の大半はご飯ですが量が多く、タレが絡むと絶妙に美味しくて最後までうなぎを食べてる感はあります。個人的には薬味・出汁無しでそのままが1番美味しかった。値段的にちょっとお高めですが、是非オススメしたい味です。駐車場の広さに比べて、店内の席数は少ないので退店時にはほぼ満席状態でした。
八百津にお酒を買いに行く途中が、美濃加茂辺りなので、食べログで土地にあったお昼ご飯を検索。評価点はある程度参考にするが、口コミ重視で今回は、その地域地域で味の特徴が味わえる鰻で、こちらのお店をチョイス。点数は、もっといい店ありましたが、内容からしたら、こちらの方がいいと判断した。結論から言うと正解ご飯も熱々、タレの感じも少し甘めだけど甘すぎずいい。焼きは、もう少し強くても良かったかな?量はたっぷりで、美味しくいただきました。マンションの一階で、通りからは、少しわかりにくいかな?待ち時間無しで、食べれたのは、かなり➕ポイントだね。
とても美味しく頂きました。ひつまぶしはボリューム満点で主人も大満足でした。少食な母はうな丼の小を注文したのですが、小でもなかなかのボリュームで、少し残していました。いつも通る道路ですが、お店への入り方がわからなくて💦近くまで行ったら、入口の看板が目印になっており無事に入れました。ただ入口の坂が急だったので車のバンパーを少し擦りました😭車高落としてるわけでもない、普通のスイフトなんですけどね。来店される方、ちょっと気をつけた方が良いかもです😆
メガトン級に素晴らしい店です。ほぼ完璧な鰻です。今回で2回目の訪問です。個人的に鰻はそこまで好きではないですが、嫌いでもないので、年に2〜3回食べる程度ですが、1カ月に2回も訪問してしまいました。特筆すべきは焼きの技術の高さです。パリっと焼き上がり焼き色の見た目も食欲をそそります。着丼した後は、無心に頬張りました。予想外のエリアで予想外のハイクオリティの鰻屋を見つけてしまいました。環状線沿線や中心街なら必ず行列になる鰻屋を平日なら並ばずに入店できるこの喜び。わざわざ遠方から来る必要はないですが、近くまで来たら必ず寄る価値がある店です。初訪問時はご飯少な目で注文しましたが、それでも多かったので、2回目はご飯半分で注文して丁度良かったです。
仕事の都合で岐阜に来る事が多く必ず食べに行く美味しい鰻屋さんです炭火で丁寧に焼かれたうなぎは絶品🤩もちろん!ひつまぶしもあります自分的には味を変えるよりそのまま永遠に食べ続けたくなるうな丼が好きです❤️
穴場の鰻屋。蓬莱軒系のひつまぶしで、うなぎの味はムラがなく毎回おいしい。タレは甘めでボリュームあり。
なかなかのボリュームの美味しいうなぎが食べられます。肝焼きもなかなかのものです。注文してからそれはもう待つので、置いてある漫画を読むなり暇を潰す方法を探しましょう。一品ものを頼むと間がもちます。ふわふわした素晴らしい焼き加減ですが、味付けはあっさり目なのでガツンとくる濃い味が好みな人には物足りないかもしれません。
登山帰りに寄ってみました。うな丼を頼んだのですが、値段は結構高めな感じでしたが鰻は柔らかくおいしいかったです。山椒はテーブルにおいてなかったのですが言えば出してくれました。タレはしょうゆ感強めで量少なめ、ご飯は多め、鰻、価格などふまえると満足感は…でした。
山の上の梨を買った帰り。インスタで探してここに決めました。駐車場に入るのは分かりにくく秘密の場所の様な感じ(笑)うなぎは大きく身も厚くふっくらしていて、皮はパリッっと私好み😍ご飯の量も多く、男性でも満足できると思います。注文してから焼くので多少時間はかかります。
| 名前 |
加茂う |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0574-24-5010 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 11:00~13:30,17:00~20:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒505-0038 岐阜県美濃加茂市中部台2丁目14−16 ミウラマンション |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
マンションの一階。店内はオルゴールがかかっており、ミスマッチ感。トイレは変わった造りでした。日曜日の昼、うな丼3800円を注文。パリッとしていない、ボヨンとした食感。好みではないです。タレはやや甘めでしたが、さらっとしていました。お吸い物には肝無し。お吸い物は薄味で、ご飯の量に対して少なく感じました。