与坂立場の古民家カフェで三文餅。
立場茶屋 越前屋(Guest House Echizenya)の特徴
与坂立場跡に位置し、古民家の趣ある喫茶店です。
昔風の三文餅や美味しいモーニングが楽しめます。
中山道ウォーキングの休憩にも最適な静かな場所です。
特に外観がステキな古民家カフェでした。ランチはコーヒーとおやつ付けて1,200円とリーズナブル。急な坂道を登った先にあります。
7月中旬の日曜日ティーブレイク。妻と岐阜県中津川市の『越前屋』を訪問する。ナビがないとちょっとやそっとではたどり着けない隠れ場カフェ。立場跡•与坂御番所のこちら。かつて、ここ与坂の立場には『越前屋』という茶屋があり、米の粉の餅に黒砂糖を煮詰めて塗った三文餅を売っていた。また、このあたりに白木を取り締まる与坂御番所が置かれていた。その跡地にある古民家風カフェ。本当にわかり辛い立地。この道を登っていっていいのだろうかという不安をかき消して登ると到着する。店に入ると靴を脱いで上がるカウンター、靴のまま座れるテーブル席がある。我々はテーブル席に座る。ビートルズのBGMが心地良い。私はブレンド(¥450)、妻はアイスコーヒー(¥450)を注文する。ゆっくり時が流れるカフェ。僻地の立地であるが来客は多い。皆さん、それぞれゆっくりと自分の時間を楽しんでいる。私もゆっくりと休日の昼下がりを過ごす。1時間ほどゆっくりして店を後にする。忙しい現代人には、こちらで過ごすゆっくりした時間は何にも変えがたい素晴らしい時間であると思う。
スーツさんの中山道動画を見て気になって着たものの8/8-8/25は夏休み😱駐車場は数台止められます。急坂、道幅狭いので注意。
棚田が広がる中山道の素敵な風景を経て、細い小径を勇気を出して登った丘の上にある、素敵な古民家カフェ。オーナーやスタッフさんがとても愛想良く対応してくださり、お料理や飲み物も美味しくて、目も舌も心も癒されました。丁寧に作られたモーニングサービスも、ランチのロコモコも、デザートの三文餅も全て美味しかったです!今はコロナの影響もあり、店舗も区切って小さく使われているようですが、お手洗いを使わせていただいた際に奥を通ると、他にも座敷が何部屋もあり、綺麗に整備されたお庭もあり、超豪華なお屋敷でした。滋賀から3人で行ったのですが、写真を撮ってくださり、越前屋ニュースという店内の冊子に載せてくださるとのことです。何気に嬉しかったです!こんなお店が近くにあれば毎日でも通います。笑また是非伺いたいです!
知り合いのインスタで見て気になってたお店。日曜日の朝に旦那とモーニングしに行ってきました。定番モーニングに付き物のゆで卵が嫌いな私に嬉しいフレンチトーストモーニング。メープルシロップではなく粉砂糖がかかっていて甘さは控えめ。蓋つきの可愛いガラス小鉢に入ったヨーグルトはとろみがあるカスピ海ヨーグルトなのかな?蜂蜜が入っていて美味しかった。古民家を改装した店舗も素敵でしたが、たどり着くまでの道のりがかなりエグいです笑。
中津川方面からも落合方面からも、車で行くのもちょっと大変な急勾配を登ったところにある、与坂立場跡にある古民家カフェです。初訪問でナビを頼りに行くなら、国道19号を与坂の交差点(ゲンキー落合店が目印)から曲がって行くのをお勧めしたいと思います。いくら昔の人たちは歩き慣れていたとはいえ、この坂を登ったらここでみんな休憩した事でしょう。お店は立派な古民家を改装しただけあり、囲炉裏のある大きなテーブルをはじめ大変風情があります。昔のレシピを復活させたという名物三文餅は米粉で作った餅に黒蜜が絡めてあり、食感も甘さも素朴ながら深みがありました。ザクロ酢ソーダもさっぱりしていながら、ザクロとベリーの味がしっかり効いていて美味しかったです。たどり着くのはなかなか大変でしたが、お店は非常に居心地が良く、行ってみる価値があると思います。
ゆったりできてよかったです。次はランチしたいです。
木曽路はすべて山の中 美濃路へ入って与坂の厳しい坂道を登りやれやれちょっと一服 昔風の三文餅をいただきました。昔の立場(茶屋)をカフェに改装して疲れが飛びBGMがビートルズとは最高です。😄😗
サラダは旨いがフレンチトーストはもっと焼いた方が好みだ。私にはとろとろすぎた。
| 名前 |
立場茶屋 越前屋(Guest House Echizenya) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-1572-7593 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
中山道・中津川宿の歴史情緒ただよう街並みを歩いていたとき、ふと目に留まったのが「越前屋」さん。江戸時代、旅人の休憩所としても親しまれた老舗の屋敷が、今はなんとカフェとして素敵に再生されているんです!古民家の梁や障子、懐かしい雰囲気をそのまま活かしながら、丁寧に手入れされた空間は、まるで時を越えたタイムトリップ。落ち着いた照明と和モダンなインテリア、そしてなにより店主さんの温かなおもてなしに、心がふわっとほぐれました。おすすめは地元食材を使った手作りスイーツと、じっくり淹れてくださるハンドドリップコーヒー。中津川名物の栗きんとんを使った季節限定パフェは絶品で、スイーツ好きにはたまりません!中山道の歴史と、現代の癒しが交差するこの場所は、旅の途中の立ち寄りスポットというより、**“ここに来るために旅をする価値がある”**と思わせてくれるカフェです。📸 写真映えも抜群なので、SNSやGoogleレビュー用の写真を撮るにも最高のロケーション。🚶♀️ 歴史が好きな方、静かに本を読みたい方、女子旅やデートにもぴったりです。また必ず訪れたい、大切にしたい場所です🍵