平沼橋で歴史と共に!
平沼橋の特徴
平沼橋は横浜の歴史を感じる場所です。
橋の上からはボラの回遊が楽しめます。
横浜駅と相鉄平沼橋駅をつなぐ便利な橋です。
横浜駅周辺から新横浜方面への交通の要である「新横浜通り」を支えています。平成9年に建設されました。アーチの美しくさが目を引く橋です。
JR線と相鉄線を跨ぐ交通量の多い橋です。北側から渡るとみなとみらいの街が見えて横浜を感じることのできる橋ですね♪
相変わらず沢山鯉がいる。デカっ!
自転車も乗れるエレベーター❗️流石横浜❗️文明開花とともに架けられた橋なんですね❣️
平沼橋の袂、元平沼橋。ちょうど相鉄横浜駅と相鉄平沼橋の中間くらい。相鉄線上りは金網越しにかなり近くに見えます。鉄ちん連れの親御さんにお勧め。
橋の上からボラの回遊が観察出来ました。
ウィークデーはほぼ毎日通過してます。特に感想は有りません。
線路と川で分かたれてる横浜駅の東口と西口をつなぐ橋。両側に歩道もあり、ちらほら人通りもあります。たまにスピード出して下ってくる自転車には注意です。橋の西口側には、家系ラーメン総本山吉村家、いきなりステーキなどたくさんのお店が、東口側には、まいばすけっと、ガスト、ブックオフなどがあります。
横浜の昔良き時代の商店街。
| 名前 |
平沼橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-320-8328 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/shokai/kanko/spot/bridge/hashi02.html |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
横浜駅から桜木町へと繋がる平沼橋は、この辺のシンボリックな建物のひとつ。最近はループに乗った若者が歩道を走っていて少し危ない。