短時間コースで楽しむ、釣り堀の新体験。
小島養殖漁業生産組合の特徴
ここならではのコツが必要な、特別な体験ができます。
短時間コースで気軽に楽しめる、ゆったりした釣り堀です。
ルアー釣り専用桟橋があり、釣りスタイルが選べるのが魅力です。
泳いでいるが釣れない。下手なのか。
普通の釣り堀と違って、ここならではのコツが凄く必要な気がします。まずは常連さんと話して教えてもらうのが早い。5mくらいのタモ必須。エサは現地で売ってるものでも良いけど、青物なら現地でアジ釣るところからスタート。レバー、イワシファン多い気がする。ルアーは朝一のワンチャンのみ。活性高くないと思ったらすぐエサに切り替えれるように。ルアーのところもタモ必須。あと常連さんは青物入るくらいの巨大スカリ持ってきてる。青物は釣ったらスカリに入れて速攻エサ付けて投げる。誰かが釣ったら釣り上げる時がチャンス。しかし見誤ったらトラブルになるでしょう。フィーバーが落ち着いたらスカリから絞めてクーラーへ。じゃないと何匹も青物入れたら持ち上げれない。
難しいけど…楽しめます(笑)
よく利用しています。はじめの頃はエサ取りの中アジやサバしか釣れませんでしたが通い詰めること1年タイやメジロなど釣ることができました。が、まだまだ常連さんには足元にも及びません…
こじんまりした、のどかな釣り堀。
ゆったりとした釣り堀です。
値段が値段なので仕方ないかも知れませんが、何度かお邪魔しましたが大物類0ですスタッフさんに聞いたところ放流の数がかなり少なくて残念10人いれば1人大物釣れれば良いぐらいですかなり厳しいイメージです。
ここは短時間コースもあって楽しめます♪
いつ来てもハズレなしです。ウキ釣りでチヌ狙うも良しサビキでアジ、イワシ狙うも良し。トイレも完備していて小さい子供連れもお弁当持ちできてますよ!
| 名前 |
小島養殖漁業生産組合 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-495-5175 |
| 営業時間 |
[金土日] 6:00~17:00,17:30~22:00 [月火水木] 6:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここは釣り堀というふうに考えるのではなく釣り公園的に思いつ釣りをした方がいいです。魚は放流しますが1人1匹程度位です。それよりも中で育った天然魚がアツいヒラメや伊勢海老なんかもいるし時期よってはデカアジ·デカサバも釣れたり巨大穴子もいます。タチウオの時期になると外向きにタチウオが釣れます。