渓流の味、どぶろく全種揃い!
遠藤酒造場の特徴
豊富なシャアやどぶろく、色々な日本酒が楽しめます。
渓流朝しぼりが驚くほど滑らかで美味しい醸造酒です。
春と秋の蔵開きでは、一緒に試飲を楽しむお祭り気分を体験できます。
日本酒ハマっている時は大変お世話になってました!最近夏バテ気味で夏バテには甘酒が良いとの事で調べてみたら遠藤酒造さんからも甘酒が売られているとの事で購入。飲んでみたら砂糖不使用??なの?くらい甘い変な臭みもなくかなり飲みやすい!美味しい😋
お酒の種類も多くてなに買うか迷ってしまいました。店内も綺麗で来て良かったです。
どむろくを買いに行きました。駐車場も有り店の対応も良かったです。すぐ近くに二つ鳥居がある奥田神社がありました。
前の夜、宿のご主人に出してもらった日本酒がコレ!どっしり濃厚なのにとても飲みやすい。その後に呑んだ北信を代表する銘柄の日本酒がまるで水の様に感じてしまいました😅翌日早速酒造元に出向き購入!
氷冷熟成 渓流朝しぼり 出品貯蔵酒アルコール度数は20度もあるが全然キツくなくて、むしろソフトで少し瀞みを感じる滑らかな醸造酒です。長野滞在中で地元のワインや日本酒を何種類を購入しましたが、ワインについては白赤関係なく浅い感じがしまして、やはり日本は日本酒ですね。購入したお土産アルコール類の中、これが1番正解でした。
渓流の色々なお酒が売っていてどれを買うか嬉しい悩みになります2023/2現在試飲はコロナ対策で出来ませんでした。他は復帰しているのでそろそろ期待したいところ。
地域密着型なお店で地元の方も買いに来られてました。店内には沢山の種類がありお手頃なものから貴重な種類もありました。お店の方にここでしか販売してない「非売品」を教えてもらいました。お酒を用いたチョコケーキもあります。お店での発送も可能。初めて訪れた方にはアンケート記入でカップ酒かお酒が飲めない方にはお猪口が貰えます。生酒もあったりして種類が豊富なのですがやっぱりコロナ禍ともあり試飲は出来ませんでした。お店の対応もテキパキしているのですが、試飲が出来ない分もう少しお酒の説明に工夫があると嬉しいです。
帰省した際に伺いました。1泊2日の2日目、さて今日は新幹線までの時間どうしようかと話していた矢先に地元局の情報番組でこちらの酒蔵で蔵開きをしているのを知り訪問決定!取材しているレポーターさんも仕事忘れて楽しんでいそうでした(笑)¥400でお猪口を購入したら15種類の日本酒を試飲し放題でした🍶更にもう少し飲みたくなり升酒と出店でおつまみも購入し、仮設テーブルで一献。升酒を入れる升に2020と書いてありコロナで2019年ぶりだったのだろうと考えさせられました。その後で参加した酒蔵ツアーは杜氏さんのお話はとても面白かったです。試飲で美味しかった朝しぼりのお酒を購入しました。また伺いたいと思いました。
最近どむろくにハマってスーパーで買って飲んでたのですが、色んな種類があるので直接酒造場へ彗(しゃあ)も気になりましたが、とりあえずどむろくの全種類を購入。飲むのが楽しみです👍
名前 |
遠藤酒造場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-245-0117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

シャアの品揃えが豊富で、まだ全種類制覇出来て無いのに、また新製品とは(泣)写真は非売品シリーズで、もちろん購入可能です。アンケートに答えると、渓流のワンカップが頂けるのは結構嬉しいですね。