優しい助産師の安心出産。
春ウイメンズクリニックの特徴
カンジダで1年に2回通院しやすい環境です。
プライバシーが守られた綺麗な病院です。
助産師の母乳指導が熱心で心強いです。
初産です。周りにこちらのクリニックで分娩する方が多くすごく良いと聞いていたため私もこちらを選ばせていただきました。先生もスタッフの方々の対応とても良かったです。陣痛辛すぎましたが助産師さんの神技と励ましの言葉でなんとか乗り切れました。ご飯もとても美味しいです。初めてのお産ここを選んで良かったと本当に思います。また次もこちらでお願いしたいです。
カンジダになりやすいので1年に二回はお世話になってます。ピルも種類がたくさんあり、身体に合ったものを相談しながら処方してもらえます。予約制ではありますが1時間ほど待ちます。先生ははっきりとテキパキとした方なので苦手な方はいるかもしれませんが。
初産婦、こちらの産院で出産しました。助産師さんはほとんどの方が親切で優しくご指導してくださいました。個性強い助産師さんも中にはいましたが、分娩中、痛みにより強い言葉を言ってしまったのに優しく声がけしてくださいました。ただ完全母乳育児推奨な産院なので、母乳育児希望でない方はおすすめ出来ません。実際に私は分からずにここの産院で分娩しましたが、母乳母乳母乳でしんどかったです。初めに、希望を聞いて頂けるととてもありがたかったです。また、母乳をとめたくて、何度も産院に電話や直接相談しましたが、院長先生も助産師さんもミルクに移行することを進めてくれません。断乳の相談で診察した際は、もう少しで楽になるから頑張れっと言われて薬を処方して頂けませんでした。その際は、とても悲しかったです。幸い、2回目ではしっかり薬をいただけたので良かったです。しかし、母乳で育てたい方にはもってこいのめちゃめちゃ指導が素晴らしい産院だと思います。私は、もともと完ミ希望だったので、この評価にしました。また、入院食もとても美味しいです。ありがとうございました。
一年前に、こちらの病院で四人目の子供を出産しました。賛否両論ありますが、私は、先生も逆にサバサバしてて凄く良かったです。夜中から、早朝にかけての出産で、夜勤と、日中勤務の方が入れ替わりの時間に出産した為、コロナ禍で不安が、凄くありましたが、助産師さんや、看護婦さんが、手を握ってくれたり、お茶を飲ませてくれたり、陣痛で苦しむ中に、着替えまで、させてくれて、至れり尽くせりで感動でした。料理も、ここで産んで良かったなぁ~と、食べるのが勿体ない位の盛り付けで食事の時間が楽しみでした。
去年こちらで出産しました。私はここで産んでよかったです!!ただ母乳推奨の病院なので入院中は母乳しかあげれないのと生まれた瞬間からずっと赤ちゃんと一緒になります。少しでも休みたい、ミルクで育てたいってひとには向かないかもしれないです。でもフリースタイル分娩はとても良かったですしご飯も美味しいし先生や他のスタッフさんも優しかったです。もし次妊娠してもこちらで産みたいと思います!!
1人目は里帰り出産の為、健診だけに通っていたのですが、2人目はこちらでと話をしたら、健診後に毎回助産師との面談や指導が入るようになりました。母子手帳ケースを頂けたり、産院独自のノート(パンフレット)を使い、指導してくれます。1人目の時とは手厚差が違い戸惑ってしまいます。他県へ里帰りする予定の方はここで健診しない方がいいと思います。また、今時珍しい母乳育児ごりごりらしいですね。入院中にミルクは与えない、哺乳瓶はないのでとのこと。産後すぐから母子同室で、2時間のカンガルーケアだそうです。助産師が楽したいだけなのでは?と疑問になるくらい入院中の生活への不安が大きい。まだ出産していないのですが、ここで産むのを少し考えてしまいます。
妊婦健診は混雑なくスムーズで、院長先生は優しく、わからないところは詳しく教えていただけます。産後の入院は祝日深夜で手出し20万。入院中は今でも若干トラウマで、母乳に対する熱意とゆうか、母乳育児しないなんて絶対有り得ないとゆう考え方です。哺乳瓶やミルクなどの単語を出すのも躊躇うくらいです。母子同室が基本なのでほぼ眠れず、母乳もなかなか出なくて何度も泣きながら、早くここを退院したいと思って過ごしてました。豪華な食事やマッサージ、産声アルバムなどサービスはすごいなとは思いますが、そこまで求めていないので次産むならほどほどのところでその分費用のかからないところにしたいです。わたしには合わなっただけで、手厚く丁寧な素晴らしいクリニックだと思います。
かなり早口な先生でした。経験上、産婦人科特有の優しくて穏やかな雰囲気をイメージして行きましたが、サバサバしていて笑顔もなく作業的でした。行ってから低評価の方の意見に納得できました。建物は少し古く築15年は経ってそうでしたが、内装や受付の対応は問題なかったです。妊娠してもここでは産みたくないかなあ…コロナ対策はしっかりされていました。
初めての診察だったので当日いきなり行って診察してもらえるのか電話で確認したところ、たまたま午前中に予約のキャンセルがあり運良く予約して行くことができました。(後で病院に行ったら予約なしで来ていた方が『今日は予約がいっぱいで午後まで待つ事になるかもしれない』と言われていました)初めて行く方は事前に電話する事をお勧めします!2回目からはネット予約出来ます。産婦人科では予約通りの時間では呼ばれない事は覚悟していたので待ち時間があるのはそんなに気になりませんでしたが、待合室の呼び出しモニターに「お産が入った為診察時間が遅れています」的な案内が出ていたのでなおさら納得して待つ事が出来ました。その後の診察も先生はテキパキした感じでしたがきちんと説明もしてくれるし最後には「何かわからない事はありますか?」と尋ねてくれる先生でしたので信頼出来る先生だなという印象でした。看護師さんも受付の方も優しかったです。
| 名前 |
春ウイメンズクリニック |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-302-3188 |
| 営業時間 |
[月火水金] 9:00~12:00,14:00~17:00 [土] 9:00~12:00 [木日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昨年こちらの産院で2人目を産みました!自宅から近かったことと、生理痛の治療でもともとこちらにお世話になっていた流れでこちらで産むことに決めましたが、☆1の方のご意見が全く信じられません。全然そんなことないですよ!先生はテキパキしていて、さっぱりしていて、でも大切なことはきちんと話してくださいます。旦那が診察に付き添ってもばっちり受け入れてくださり、いつもより分かりやすく説明されていたように感じました。もちろん産院ですから、どなたかのお産と重なれば待ち時間が長くはなりますが、基本的には予約の時間から大幅に遅れることはありませんでした。1人目の時、会陰の縫合がうまくいかず、何日も痛くて痒くて辛かったのですが、助産師さんも言う通り、先生は縫合がめちゃくちゃお上手です。産んで二日目にはほぼ違和感なしでした。現在三人目の妊婦健診で、検診の時二人目を連れて行かなくてはならなくなってしまった時も、先生はニコニコされて、手を振ったり指パッチンしてくれたり、後ろで助産師さんも微笑んでくれたりして、とてもありがたかったです。先生は小さい子が大好きなんだなと感じました。助産師さんはたくさんいらっしゃって、いろんな方にいろんなアドバイスをもらえてよかったです。産後うつが心配だと話したら、早めに精神科にかかるようアドバイスされ、早めに漢方を処方してもらえました。助産師さんの聞き取りは丁寧で、行き届いていると思います。確かに母乳推奨ですので、私には合ってましたが、元から早めにミルクにしたい人にはお勧めしませんし、院内にも「母乳推奨してますからねー!」って、ミルク派の方に早めに気付いてもらえるようにたくさん掲示されていますよ。院内とても清潔です。入院中のご飯が全部美味しいです。お菓子も最高です。お産はフリースタイル分娩で、私はビーズクッションに寄っかかって座って産む派でした。生まれた後のカンガルーケアが心地よく、生まれたての赤ちゃんとこんなに長い時間くっついていられるんだーと、夫婦で幸せいっぱいでした。このケアの間に、会陰の縫合は済んでいました。真夜中だったのに先生は颯爽と駆けつけてくださり、産科の先生はそれが当たり前なのでしょうが、素晴らしいお仕事をされているんだな…と感動しました。産後ケアでもお世話になり、ありがたい体験をさせてもらいました。三人目もこちらで産みたかったのですが、今回は無痛分娩に挑みたく、途中までお世話になろうと思います。未知の産院に移るのが心細いですが、頑張ります。※写真はお祝膳です。