妻田のクスノキで感動体験!
妻田のクスノキの特徴
妻田薬師の境内にある立派な楠が印象的です。
県指定の天然記念物に指定された巨木です。
厚木市の有名な古木として訪れる価値があります。
神社にあるクスノキです。
神社の中にあるとても大きなクスノキで、大きな空洞が空いていてその中にお地蔵様が鎮座しています。これほど大きな空洞があるのに幹は力強く青々とした葉を湛えて不思議な感じです。
街中にこんなに巨大な樹木が残っているなんて…感動しました。樹高:27m目通り幹囲:10.5m推定樹齢:500年2023年5月参拝。
妻田薬師の境内にある楠。幹の太さに歴史を感じました。
妻田薬師にある立派な楠です。
以下、説明文より----県指定天然記念物昭和29年3月30日指定妻田の楠和名:クスノキ(クスノキ科)県下有数の太さを誇る巨木・古木である。かつては幹にのこる火傷の跡があり、武田信玄が小田原攻めの帰路、社堂に放った火が燃え移った名残と言われている。昭和59年12月には「かながわの名木100選」に選定されている。樹高 22メートル胸高周囲 11メートル樹齢 約800年(伝承)クスノキは、南日本に広く見られる常緑高木で、神社、公園に植えられることが多い。木全体に芳香があり、樟脳(しょうのう)がとれる。樹高40メートル、胸高周囲24メートル、樹齢約1500年に達するものもあると言われている。
遍照院(妻田薬師)の境内にある、大きなクスノキです。
名前 |
妻田のクスノキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/bunka_sports/rekishi_bunkazai/1/6/18978.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

遍照院の御神木である妻田のクスノキ。樹齢800年、幹回り11メートル。中央は大きく抉られているが、沢山の葉が青々と茂っていました。