足付温泉と地鉈温泉間の絶景。
足地山展望台の特徴
足地山展望台は足付温泉と地鉈温泉の間に位置しているため、アクセスも便利です。
緩やかな登山道を歩くことで、自然を満喫しながら絶景を楽しめるのが魅力的です。
まぁまぁ絶景です。足附温泉からワイルドな脇道を通って登りましたが引っ付き虫がわんさかあって服の至るところに刺さります。坂自体は小学生でも登れる程度の険しさで良い運動っちゃそう。反対側の神引展望台の方が良さそうかも。中心にある民宿→足附温泉→展望台のコースを写真撮りながら歩いて大体45分ってとこですかね。
東京都新島村、式根島の足付温泉と地鉈温泉の間を隔てた岩山が足地山(66.8m)。そのてっぺんに築かれた展望台が足地山展望台です。足付の足、地鉈の地を1字づつとった地名で、足付温泉と地鉈温泉を結ぶ歩道途中からも南へ展望台へと登る道があります。
名前 |
足地山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04992-7-0170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

緩やかな登山道で楽しめる山登り足付温泉と地鉈温泉の間にある岬の最高地点足付、地鉈、どちらの入り口付近からも登山道に入れます緩やかな低潅木の林を抜けると、かなり風の強いパノラマが広がります。方角的には目の前に神津島がそびえ立ちます地図にも乗らない名所でほとんど誰も来ないですが、その分コアな島民が通ってます笑。