鹿島灘の新鮮タコとハマグリ。
コミュニティーストア ミズノの特徴
鹿島港で水揚げされた新鮮な魚介類が豊富に揃っています。
地元限定の鹿島タコやハマグリが楽しめるお店です。
安くて新鮮な野菜や惣菜が豊富な個人経営のマーケットです。
2025/08/07 念願の初訪問です。10:30頃では惣菜系の商品は出揃っていませんでしたが、11:30過ぎには惣菜も刺身も充実していました。タコ飯、タコブツ、今日のFM(何の略ですか?)の千葉県産とうもろこし3本購入。どれもコレも全て美味しかったけれど、やはり生姜の効いた甘めのタコ飯は本当に美味しかったです。タコブツももっと買ってくればよかったなぁ〜。またドライブがてら行きたいと思います。
以前テレビ番組でこのストアの「たこ飯」が放送されたのを見てずっと食べてみたいと思っていました。鹿島はこれまでも行ったことはありましたが、鹿島たこが有名だったとは知りませんでした。那珂湊への途中、国道51号線から5〜10分外れて到着しました。外観は普通のスーパーマーケットという感じで、惣菜コーナーに目当ての「たこ飯」を発見。家族で夕飯にと3パック購入しました。たこ飯のたこはそれぞれのパックに大きめのが3個入っており、味の染みたご飯がとても美味しかったです。個人的にはたこはもう少し小さめでいいのでご飯に混ぜ込んで炊いてほしい気が…。値段の割に量が少なめは昨今の米価高騰の影響かな?でも念願のたこ飯を食せて満足でした。へー、このストア土日祝は休みなんだ、地域特性なんですかね…。
全日食チェーン加盟の個人経営の地元に根ざしたミニスーパーで地物の鮮度抜群の海産物が人気!特に鹿島灘産の鹿島だこを使った、たこ飯やたこの刺身・たこの唐揚げは絶品です!
2024年9月鹿島灘の地だこを求め、土日月の三連休で日曜日に訪問したら、日曜定休日でしっかりお休みされており、翌月曜日の開店と同時に再訪問。目当ての鹿島だこは、パックに詰められ10点並べられており、ほっとしたのもつかの間、横に来た方が、やおら数パックつかんでいったので、とたんにあわててかごに入れましたwはまぐりも立派で素晴らしかったけれど、パックがでかい。帰りの荷物を厳選した結果、青果コーナーの大和芋が安かったのと、季節ものとして生落花生などを選んで買ってきた。帰宅してから鹿島だこをたこぶつにしていただくと、かめば噛むほどしっかりした旨みで大満足。大和芋はうちの近所のスーパーで買うよりも新鮮で美味しかった!また鹿嶋へ来ることがあればぜひ立ち寄りたいです。
ホテルで、近隣に海産物を買えるところを尋ねたところ、紹介された店。個人経営のスーパーでは、あるものの、海のそばであるため、鹿島タコを売りにしている。特に、イカ好きではないが、あまりにも美味しそうなビジュアルに惹かれ、イカ、タコ、タコ飯などで、部屋飯にした。鮮度が良いためだと思われるが、美味しい。
鮮魚(生)各種★★★★☆鮮魚のみの感想です。海沿いのスーパー見るからに鮮魚に力入れてそうな外観にひかれ入店本日販売してた鮮魚(生)が写真全てです。種類は多くありません。鮮魚売り場は意外とコンパクト。鹿島ブランドの「鹿島だこ」が大変お安いとのことです。アジのたたきと表記された「なめろう」のような商品はなかなか珍しい。鮮度良さそうでした。
はまぐりと鹿島ダコはこちらでしか買いません。大ぶりのはまぐりを酒蒸しにして夫婦で腹一杯食べる贅沢。
その日に水揚げされた新鮮な魚をお手頃価格で提供してくれるので鹿島方面に行ったら必ず夜お店です!
「鹿島タコ」で検索すると、出てくるのはこちらのお店。お店に行くと、タコのお刺身のみならず、大きなタコが売られています。いいお店ですよね。いつも魚は、地元の鉾田市で買いますが、鹿島に来ると、こちらに立ち寄りたくなります。はまぐりが、いくつかのサイズで売ってくれているのが嬉しいですね。二人では、多すぎるものも、こちらではいいサイズで買えます。
| 名前 |
コミュニティーストア ミズノ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0299-82-3167 |
| 営業時間 |
[水木金土月火] 9:00~20:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鹿島のたこが買える。すごく良い感じの地元に密着したスーパー。果物の種類が豊富。赤いバナナなども売ってる。古くなった商品を漬物にしたり、冷凍して売っているのも良いと思う。近所にあったら通いたい。