おゆみ野の歴史を体感しよう!
千葉市埋蔵文化財調査センターの特徴
おゆみ野地区の貝塚、古墳を展示しており魅力的です。
千葉市の遺跡から発掘された土器の数々を展示しています。
静かにゆったりとした空間で見学できる資料館です。
おゆみ野地区で発掘された貝塚、古墳の展示があり大変良かったです☺️考古学に興味あるなしに関わらず訪問する価値あると思います。
静かにゆったり見学できます。駐車場あり、無料です。今回、令和4年3月2日に千葉市で出土した優品展を見ました。写真撮影全てOK!
千葉市は遺跡の多い場所らしく、色々な遺跡から発掘された土器が展示されている。無料の施設なのであまり期待しすぎないほうがいい。展示の仕方がちょっと古臭い。平日しか営業していないので、社会人には利用しづらいのが難点。
なぜこのあたりが公園や空き地が多いのかがわかりました。ネットでは辿りつかない情報がまだまだ沢山あります。
土日祝日が休みです。せめて土曜日くらいは開けてほしい。
土日も開いていれば良いのに❗未来の考古学者の為にも。千葉市は遺跡の宝庫。
千葉市の遺跡の紹介や、出土品の展示をしています。千葉市一帯が、縄文時代には、大規模貝塚がたくさんあることなどからわかるとおり、たいへん栄えていたのに、弥生時代になってから過疎化したのは、なかなか興味深いです。
自分の住んでいる町がこんなにも歴史のある場所だとは知らなかったし、近くに沢山の遺跡があることにも驚いた。展示数は多くはないが、無料なのでありがたい。
名前 |
千葉市埋蔵文化財調査センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-266-5433 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/bunkazai/maizoubunkazai/maibuntop.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ワンフロアのみのこぢんまりした資料館。県立博物館とか歴博と比べてしまうと勝ち目はないかな。