千葉のソウルフード、チャーシュー弁当。
としまや弁当 おゆみ店の特徴
ガテン系にぴったりなチャーシュー弁当は人気の一品です。
テレビで話題の千葉県民ソウルフードが楽しめます!
バーベキュー弁当は厚切り肉が3枚の贅沢な一皿です。
平日12時半に来店。お目当ての、とり弁当(600円)最後の1つ!まだホカホカ温かい。チャーシュー弁当も新たに出来上り造りたてが頂けます。自宅に持ち帰り、刻み海苔と一味唐辛子、焼鶏のタレを加え酒のお供にしております。チャーシュー弁当も、山芋のとろろかけても美味しいんです。
東京からドライブがてら良く買いに行きます。必ず、チャーシュー弁当ととりめし!こちらのタレはクセになる!
緑黄色野菜とか食物繊維とかカロリーとかバランスとかそういう小賢しいものは全部うっちゃって、とにかく食欲をガッツリ満たしたい時にお奨め。甘辛く茶色の具がご飯のベッドの上であなたをめくるめく快楽の世界へと誘うでしょう。# 店内にあるように保存料無添加だったらもっとよかったねぇ。(笑)
千葉県お馴染みのとしまや弁当です!新発売のゴージャス弁当と夕食にチャーシュー弁当を購入!店内にてお味噌汁のサービスもあってありがたかったです🎵ゴージャス弁当にゎイカフライ、豚ロース、チャーシューがのってまして…言わばとしまや弁当のおかずのオンパレードです!食べてみてやっぱりおいらゎチャーシューが一番好きですね🎵
としまや弁当🍱【チャーシュー弁当】文句の付けどころない😋タレの味が良いので~必ずタレ多めで注文してます🤭手作り味噌汁が~自分でカップに注ぐサービスだけど~無料は嬉しいですね🤗値段気にせず食べてみて下さい🤭
チャー弁が食べてみたくて行ったら、ゴージャス弁当がありチャー弁、バー弁、イカフライ弁当のいいとこどり弁当でした!760円です。お味噌汁はワカメとたまねぎでもらってテイクアウトして酒々井SAで食べました。美味しかったのでまた買いに行きたいです。
バー弁初めて食ったけど夏にもってこい‼️味も濃くご飯が進むよゴージャス弁当は最高でした。
ケンミンショーで話題になったチャー弁の弁当屋です。チャー弁以外に、同じタレ?のトリ弁もさっぱりしていてオススメです。ミックス弁当は有名どころが勢揃いで豪華。
千葉を代表する弁当屋チェーン カバのロゴ としまやさんです。しかしながら千葉市にはこの一件だけだったとおもいます。ここは生実池(おゆみいけ)の向いにあります。あとは市原や養老方面の下の方にたくさんあります。千葉には他に木更津周辺に、タヌキのロゴの浜屋というお店も有名です。さて、色々な定番の人気の弁当ありますが個人的にはチャーシュー弁当がおすすめです。いわゆる「チャー弁」ってやつですね。写真を投稿しますが、弁当はあんまり入ってないように見えて、ずっしりお腹には貯まるお弁当なので注意です(笑)今日はその「チャー弁」と「ゴージャス弁当」購入して帰りましたがすぐに食べるのではなくて夕食のおかずとして購入させてもらいました。お吸い物など作って他にもおかずは用意しましたが、案の定3人では食べきれなかったのでおかずは翌日にもちこしです。店内はちょっとしたお弁当の総合店舗といった感じ。だいたいの品物(スープや味噌汁)などはスーパーでは売っているものですが、お弁当をおいしく引き立てるモノが沢山集められてはいて私はとてもそんなお店がすきです。お弁当を購入した人にはお味噌汁のセルフサービスありますので、ここでお弁当買って生実池で散歩がてら食べて(試して)みてはいかがでしょうか?
名前 |
としまや弁当 おゆみ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-268-2665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2022.12チャーシュー弁当が人気のガテン系お弁当屋さん。…と、ネットで見て初訪問。迷って迷ってミックス弁当にしました!1つしか無くて、聞いてみたら「3つですね!少しお待ちいただけたらすぐご用意します^ ^」て。5分ちょい待って、あつあつ弁当ゲット!車で40分かけて、兄と従業員さんの待つ仕事場へ。まだ温かいお弁当!二人とも、袖ヶ浦?にある「としまや」さんを、昔っから知っていたらしい。「としまやだ!!!」と大喜び^ ^しかも「ミックスじゃん!!!」とさらに大喜び^ ^…昔毎日通った時期があるらしく、チャーシューかイカフライかめちゃくちゃ迷うとか。ミックスは、チャーシュー、イカフライ、焼き豚が入ってるから最高♪て。私も、次回もミックスがいいな。チャーシュー美味しいけれど、全部チャーシューだと、少々くどい気がします。イカフライ、めっちゃ美味しいし♪ちなみに。お弁当買うと、お味噌汁一杯サービス。セルフで、蓋付きの容器に入れます。…今回は一人で3個買ったけど、味噌汁3個は、途中で倒したりしちゃいそうだから、自分の味噌汁だけいただきました^ ^あ、ちなみに!休みは1/1と1/2だけで、1/3は少し開店が遅めらしいですよ。(基本的に朝7時から空いてます)「としまやは、弁当屋の中の弁当屋なんだよ!客の求める営業スタイルだ!」と、兄が絶賛していました。ガテン系の味方、としまやさん!通り道じゃないですが、またまた行きます!ご馳走さまでした^ ^