高崎市庁舎で絶景ランチ。
高崎市役所の特徴
21階の展望ロビーからは晴れた日に群馬の美しい景色が楽しめます。
1998年に竣工した立派な市役所で、大きくて綺麗な建物が印象的です。
地下食堂では、冷やし坦々麺や日替わり定食が手頃な価格で味わえます。
父親が介護施設に入る こととなり、介護保険課で申請書類の手続きをしました。男性職員の方にわかりやすく丁寧に対応してもらい無事に手続きを完了することが出来ました。ありがとうございました🙏🙇♂️
地下駐車場を利用する機会があり、一度も21階の展望エリアに行ったことがなかったので伺いました。伺った日は天気も良く景色が綺麗でした。見慣れた風景も上から見ると普段と違って見え長い時間見入ってしまいました。地下駐車場は有料なので車で長居する時は気をつけて下さい。
日替わり定食、500円から530円になってました。ワンコインが魅力でしたが仕方ないかなと。駐車料金が高いと思います。高崎市民は安くしてほしい。
旧高崎市庁舎の老朽化に伴い、1998年に竣工した市庁舎です。地上21階、地下2階の、県内では県庁舎に次ぐ高さを誇る建造物でもあります。かつて高崎を代表する企業であり、若き日の田中角栄が勤めたことでも知られる井上工業、竹中工務店や戸田建設といった一流建築企業によって作られました。
市役所の最上階に行きと景色を見ることができます。天気がいい日に行くのがおすすめ。もちろん無料で土日でもほとんど人がいないです。今はワクチン接種会場になっているので、立ち入れない方角もあります。
37万都市高崎市にふさわ、、少々大きすぎるようにも感じる1998年竣工の立派な市役所です。50万人の宇都宮市役所よりも大きい気がします。21階にはレストランと展望室があり、遠く群馬県庁や榛名山、妙義山など雄大な景色が眺められます。中も近代建築らしく気持ちの良い空間となっていますが、市役所らしい味わいには少々欠ける気もしますね。ちなみにトイレは温水洗浄便座が配備されています。
高崎方面に用事がありお昼は市役所の社員食堂で麺セットを食べました。ラーメンはあっさりしていて美味しかったです。ミニ牛丼なのに量は普通の量くらいあり大満足❤️しかも麺セットは570円社員食堂の魅力は安いし美味しいから又いってみたいです。
最上階21階は無料で開放されています。
駐車場の混雑もなく快適に用事を済ませられました。
名前 |
高崎市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-321-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

高崎市内に住んでいるのでたまにお世話になりますが、電話応対や直接お話ししての手続き等の受け応えに難がある方が度々見受けられます。来られる方や電話なさる方が煩わしく思わない様な対応を心がけて欲しいです。特に電話はお金がかかりますから、きちんと話を聞ける方、応えられる方にしてください。