北海道産蕎麦と二色盛りの絶品!
石挽き手打ち 一葉の特徴
二色盛りと田舎蕎麦の香りを堪能できる、味わい深い蕎麦屋さんです。
鴨せいろやカツ丼定食など、豊富なメニューが楽しめるお店です。
落ち着いた雰囲気で、接客も良く訪れるのが心地よいお蕎麦屋さんです。
駐車場は店頭2台と少し離れた所に3台分あり、入口付近にはそば打ち場で二重の扉を引きなかに、店内は和を基調にした落ち着きの装いでテーブル、席座敷、真ん中の大きな囲い席と25名は大丈夫かな、肝心のお蕎麦は北海道産(表記あり)らしく風味、喉ごしも良くするするとお腹のなかに!つけ汁は濃いめな醤油強め、甘さ抑えめながらそれを受け止める出汁と合わさり関東人向けですね、天ぷらも季節ごとの盛り合わせがあり四季それぞれで楽しめるみたいですね、ごちそうさまでした。
初めての訪問…まずは二色盛りを頂きました☺️ 個人的には田舎押し! 美味しかったです…量的に足りない時は「小さな丼」がお勧めかと思います。
量が少なくてお腹いっぱい食べるには割高で向かないかもです。家族で夜に行くには物足りないので、お昼に軽く一人でなら、と思いましたが、なんだか愛想のない店員さんであんまりいい気持ちしなかったです。居心地悪かったので好んでまた行こうとは思わなかったです。
香りと味わいを楽しめる美味しい蕎麦屋さん。落ち着ける清潔な佇まいのなかで、蕎麦を楽しむことができます。「二色盛り」は、せいろそばと田舎そばの組み合わせが基本ですが、時節によって変わる「変わり蕎麦」に変更可能でした。訪問したときの3月下旬の変わり蕎麦は桜切りせいろでした。せいろそばは細く、蕎麦の香りと甘味を感じられます。また、田舎そばは蕎麦殻まて挽きこんだ蕎麦で香りと食感をさらに楽しめるそばです。「鴨せいろ」の鴨は身質がしっかりしていて、濃いめの出汁とともに美味しくいただけました。「そば湯」も濃いめで大好きです。さらに蕎麦だけではなく、ご飯ものも充実しています。是非リピートしたいお蕎麦屋さんです。
2回目の来店です。せいろを頂きました。初回は ざる でしたが、これでもかというくらい太切りの黒い高級海苔が乗っかってました。今回は基本にもどって せいろ 。気付きは 蕎麦はしっかりの手打ちで職人技の気持ちの籠った揃いの良い細い手切り、蕎麦本来の味がして細いのに程よいコシがありました。今日はちょっと寒かったんですが、その気温に合わせた自然な冷やし加減も最高です。そばつゆは自家製の甘すぎない濃い口の江戸前(恐らく鰹系昆布出汁と後追いで感じられる干しシイタケ出汁)、仕上げの蕎麦湯は粒感を感じるのど越しと濃い蕎麦の味が最高に美味。お店は古風でテーブル席と小上がり、カウンターはないけど昔ながらの品の良いお蕎麦屋さんの造りで、清潔で落ち着いた雰囲気が良かったです。随分昔からのお店のようですが、検温、消毒、仕切り等はしっかりご対応されていました。近くに10年以上住んでいますが、改めてこんなに美味しい本格的なお蕎麦屋さんがあったなんて…とちょっと損した気分になりました。また必ず訪問します。
鴨せいろをいただきました。いつものように、繊細なお蕎麦は暑い日にいただくのは喉越しも良く、美味しくいただきました。鴨の出汁が美味しいところに柚の風味が食欲をそそり、七味を追加すると旨さが引き立ちました。こっくりと美味しい蕎麦湯に満足です。
美味しかったです。ご馳走さまでした。
家の近くにあるお蕎麦屋さんです。いつ行っても美味しく、お腹も心も満たされます季節ごとに変わり蕎麦があり、それも楽しみの一つです店員さんもテキパキと仕事をされており、雰囲気も落ち着いてます。蕎麦汁も江戸前で美味しいですが、出来立ての蕎麦をストレートに食べるのもおすすめ蕎麦粉も時々入れ替えているようで、香りや甘み、さっぱり感等蕎麦粉によって違うんだなぁ〜と感じる事が出来るのも楽しみの一つです。天ぷらも最高のネタを使用しており、一つ一つが美味しくて文句なしです。コレからランチを頂きに行く予定です。とっても楽しみで贅沢な時間を堪能してきます。
実家の近くにある蕎麦屋さん。お上品で美味しかった。詳細よく覚えていないのですが、普通とは違う蕎麦があり、それを頼みました。店員さんが、色がとても綺麗です、と。本当に綺麗で、おいしかったです。
名前 |
石挽き手打ち 一葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-799-5010 |
住所 |
〒194-0003 東京都町田市小川2丁目6−2 日本そば一葉 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても美味しいお蕎麦屋です。清潔な店内、キレの良いサービス、味も美味しく、価格もお手頃。オススメします。