臥竜公園の美しい桜と散策。
臥竜公園の特徴
昭和6年に築造された歴史ある臥竜公園には美しい桜が楽しめます。
池の周りを気軽に散策できる自然豊かな環境が整っています。
レンタルボートや名物の黒おでんなど、楽しいアクティビティが豊富です。
昭和6年に築造された臥竜公園。色々な施設があり須坂市立博物館、須坂市動物園、竜ヶ池、弁天島、弁天滝そしてあずま屋からの須坂の町を見渡せる眺望の良い場所もあります。やはり桜が有名で名所100選 日本の名松100選にも選ばれています。ウォーキングコースも3ヶ所ありロマンチックコースは950m約40分一周コースは1,570m約70分とコースも選べます。夏ですと竜ヶ池をボートで漕ぐ事も出来、公園内には綺麗なトイレやベンチ子供用の遊具もありました。次回は桜祭りの時期に訪れたいです。
桜の終わりかけに行きましたので花は寂しかったですが、池の周りを気持ちよく散歩できました。鯉がたくさん泳いでいて、売店では餌を売っていました。駐車場は小さく満車でしたので、近くの民間の駐車場にとめました。500円でした。
2024.4.13ペットと共に🌸桜と散歩がてら新潟から初訪問です🅿駐車場が🈵満車で入れずこの🌸時期限定のような、個人宅の駐車場1000円で止めることが出来ました。公園自体が大きく、奥の方には、ボートや売店が有り、満喫させてもらいました。
今年もお花見に行きました🌸週末に合わせて行ったので満開ではありませんでしたがとても綺麗な桜を今年も見れました。コロナ等の規制や心配も薄れてきたので過去一混み合ってました。黒おでん🍢今年も最高に美味しかった!!
須坂にある臥竜公園、駐車場も何ヵ所かあり便利です。ただ、桜の名所のためお花見の時期は混雑します。公園には大きな池、山、動物園、子どもの遊び場があります。子ども用の遊具は滑り台などを始め、100円を入れて動かす乗り物やゴーカートなどもあり、けっこう楽しめます。冬の時期はカピバラ温泉が見所です。
4月4日臥竜公園パッと見、ごく普通の公園に思えましたが、夜景となると一変しますね。ライトアップされた桜が凪の湖面に映えて、幻想的な雰囲気に成ります。地元の方達の話ですと、満開の桜の時期に凪になるのは十数年振りだとの事、今年はラッキーだと喜んでいました。
須坂市動物園のついでに立ち寄りちょうど桜満開でお祭り?の日でボートが無料で乗れたこともあり非常に良い思い出になった池の周りに遊歩道が整備されて茶屋が数店舗ありそれぞれ団子や甘酒、おでん等か置いてあり家族単位のお花見にぴったりで混んではいたが上野公園のようにもみくちゃではなかったので小さい子連れてくには最適。そこそこの大きさで池、ボート、お店、桜とここまでバランスがとれている公園はなかなかないかと。
関東の桜は殆ど散ってしまったため、長野で桜を見ようと公園にきました。こちらの方が気温が低い為、4月中旬でも桜が咲き誇っておりました。ただ満開というよりは散り始めちゃったな~という印象でしたが、Peak時はさぞかし綺麗な桜が咲いているんだろうなと思うほどきれいでした。中央にある池ではアヒルボートがあり、1時間800円と安い!がそんなに漕げないので半額30分で十分です。竜ヶ池から見る桜はまた別格の美しさでした。あと後ろからカモが餌くれー餌くれーと追いかけてくるので100円で売ってる餌を買ってあげると喜んで食いつきますよ!
日本の桜100選にも選ばれているお花見スポット。公園全体に桜が咲いていて、ソメイヨシノだけではなく枝垂れ桜などもあり、美しいです。公園の中央にある橋から池にかかる桜を写真に撮るとすごくいい感じで撮れました。
名前 |
臥竜公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-245-1770 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

足漕ぎボート30分520円。1艘に4人乗ることができます。私が乗った飛行機のデザインは前と後ろ4箇所にペダルがありました。色々なデザインの足漕ぎボートがあったので、みていて楽しかったです。島の近くには鯉が沢山いて、ボートの方へ泳いできました。