半原の古民家でおはぎを。
年茶屋の特徴
高取山や仏果山のハイキング後にぴったりの、静かな古民家カフェです。
お彼岸のおはぎや黒米のパンなど、手作りのおいしい品揃えが魅力の一軒です。
営業日が少ないのでなかなか行けないお店。伊勢原で週末マルシェに参加されていることを知り、楽しみにその「ひなたマルシェ」へ。私が到着した時はお客は自分のみ。年茶屋さんの販売も一人の女性の方でした。その女性の方は私が目の前で商品を選んでても「いらっしゃいませ」の一言もなく、ずっとスマホをいじってました。どんな味か聞くとスマホ片手に簡単な説明で、またスマホに戻ってました。他にも聞きたかったのですが聞ける雰囲気なく諦めました。後から気付いたのですが、インスタのストーリーと同じ時間だったので、多分そちらに載せるのに必死だったのかなと。店舗に訪問したい気持ちはなくなりました。
高取山、仏果山ハイキングの帰りに立ち寄り。コーヒーとケーキをいただきました。すてきな古民家。というか愛川ふれあいの村駐車場からこのエリアすべてがなんかすごいところ。是非歩いてみてください。
お彼岸のおはぎ(餡のお花しぼり)を目あてに訪問。早く着いたのでテイクアウトの珈琲を飲みながらオープン時間をまつ。
静かな古民家。登山の途中に寄らせて貰いました。このあたりのちょっとノスタルジーを感じさせる雰囲気が好きです。
2021.1.8現在、緊急事態宣言が出てしまった為【店内飲食休止中】です営業日は月曜日と金曜日のみ時間はテイクアウト10:30〜15:00(売り切れ次第閉店が早まる事もあり)オーナーさんはInstagramの@nenchaya のみで店舗情報(営業日時、メニュー、イベント等)をお知らせしていますので来店前に要確認してください!通常のランチメニュー、スイーツメニューはしばらくお休みしており、【テイクアウトメニュー】中心ですご夫婦で改装されたとても素敵な古民家カフェです。黒米食パンやタルトその日限定のスイーツもありますのでInstagramでチェックしてみてください!コロナが落ち着いたら営業日やメニューも通常に戻っていくかと思いますが今はテイクアウトで年茶屋さんの味と雰囲気を味わいましょう!
素敵なオーナーの優しい気遣いに何度も足を運んでしまいます黒米のパンや お菓子などとても 美味しいです。
愛川町の半原の山奥の古い民家を綺麗に使っているお店です。店主のお姉さんの笑顔が素敵です。ランチはパンランチ、パンサラダスープなどがついてわりとボリュームがあります。コーヒーも美味しいです。季節によってメニューの内容が変わるので毎度行くのが楽しみです。また、季節によって様々なイベントなどが行われていてそれに参加するのも楽しいです。静かな山の中にホッとする空間がとても素敵なお店です。
とても素敵な古民家カフェです。ちょっと、道を奥に入るので大丈夫か?と心配になりましたが、そこには居心地の良い空間が広がっています。スイーツもホッコリ出来る味わいのもです。次回はランチにチャレンジです。
雰囲気スゴく良い。お酒がないのが残念だけど。
名前 |
年茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3908-7864 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

金曜日11時〜15時だけの営業。車で行き、グーグルマップを使って行くことをオススメします。駐車場は4台ぐらい停めるスペースあります。パンや焼き菓子、コーヒーなどが食べれます。一休みする感じの茶屋です。お付き合いのある作家のお皿やカップなどが販売があります。