しさん城で若さと元気を!
芝山城跡の特徴
しさん城の階段を登れば、5〜10分で絶景の頂上に到達できる。
病院送りの練習に挑む自転車部員たちが活躍する場所である。
若者たちの活力を感じながら、歴史を学べる貴重なスポットです。
しさん城。香西氏3代資茂が瀬戸内海警護のため築城し家臣渡辺氏が在城した。1583年秀吉かた小西行長が軍船で来たとき城内より大砲を打ちかけ追い払ったとのこと。山頂部を南の丸、中央の広い削平部を本丸、北側を北の丸と称している。(日本城郭体系香川)南側の石段を登れば芝山神社の南の丸だが駐車場がないため、北側の香西公園に駐車して北側途中に玉姫神社のある石段からのぼった。北の丸とおぼしきとこを通過すると頂上部で南側の石段を下り(藤尾城、勝賀城方面の眺望有り)道路で公園まで。香西公園より頂上部まで約5分でした。
他の方も書き込みしている通り、階段を登り始めて5〜10分で頂上に着きます。労力の割に良い景色。屋島や高松駅が見えますよ~
名前 |
芝山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

髙松のとある自転車部の高校生が脚腰の鍛錬で来ていました、オッサンには病院送りなる様な練習でしたが少し話をして若さと元気を分けて貰えました!