富士山を眺める素敵な見晴台。
見晴台の特徴
富士山を背景にした絶景スポットがあります。
小さな見晴らし台からの眺めが抜群です。
左右の杉の木に囲まれた自然豊かな場所です。
櫛形山になります。見晴台に行く駐車スペースが、3台位ある所に富士山の写真ステキに撮ることが出来ました。かわいい、写真映えする良いところです。
ちょうど富士山が綺麗に見える。
確かに眺めが良く、なぜこんな場所にと小さな見晴らし台が設置されてますが、左右の杉の木?が大きく視野が狭くなっています。
素敵なスポットでした。
平林地区を越えて赤石温泉に着く手前、すれ違い用の一時スペースだと思ったのがここ。見晴らし台とあるが平林地区の棚田からの方が絵になる。でも他の方の早朝の写真を見たらここもいいね。
道路脇にアスファルトで1畳程のスペースがある。手すりがついていて崖に面しているので、これがそうだと思われるが、目の前の木が伸びてしまい景色は見えない。隣に祠と横道がある。
富士山が見えます。少し行くと集落で使う水をタンクに溜めていて汲めます。
富士山が少し見える。
絵になる気持ちいいところ!
| 名前 |
見晴台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道路脇の歩道を一畳ほど拡張した場所が「見晴台」です。木の間から富士山が見えますが、見晴らしがいいとは言い難いです…