諏訪大社近くのレモンパン。
pain moji ( パンモジ )の特徴
諏訪大社春宮のすぐ近くで、小さなパン屋さんです。
店主の拘りが感じられる美味しいパンが並んでいます。
テイクアウトしたパンは、レンジでチンがおすすめです。
旦那が建てた。すごいね。奥さんもかわいらしい。昔は玄関で売っていた。多分自家酵母だと思う。ライムギのブレッドはこの辺(中信)ではここ位しかないだろう。「ヤマ」と言う。Eric's Kitchenで提供されている。これはいったいどこのものか?の質問に耐えかねて((笑))教えてもらった。可能な限り甲府から通います。
素朴な、でも初めて食べるような、独特の香り。パンもしっかりした食感、噛むほどに小麦の優しい甘さが広がります。春宮参拝の折は是非リピートしたい^_^
諏訪大社から浮島社へと向かう坂道を下る時、左手にお店が見えます。レモンパンを購入。見た目からメロンパンのレモン版と思いきや、レモン味のクッキー生地の下のパンがもっちりとして満足感があるお味でした。美味しかったです。また食べたい!
諏訪大社下社春宮お参りのときに立ち寄りました。観光案内のマップをみて目指してましたが最初通り過ぎそうになりました。土曜日の3時頃でまだ商品が数種類残っていたのは多分ラッキーでした!噛めば噛むほど味が出るパンで、スライスしたパンを袋から出すときの香りもたまりませんでした!美味しかったです!
諏訪大社下社春宮の近くにある超隠れ家カフェ\u0026ベーカリー。ハード系のパンがとても美味しいです!万治の石仏を見た帰りに偶然発見したこちら。看板を見て「なにがオープンなんや?」と思うほどわかりづらい佇まいのお店です。時間が遅めだったので残りのパンの種類は少なかったのですが、地元長野の小麦を使っているというパンをゲット。わりとリーズナブル。歯ごたえもしっかりで味もよく、ハード系のパンが好きな方にはたまらないでしょう。営業日も営業時間もわりとわがまま系なので、狙って行く方はご注意を。偶然出会えたらすごくラッキーです!
店主は寡黙で全くと言って良いほど商売っ気は無い、儲け度外視で「パン屋さん」を経営して、拘りが感じられる美味しいパンでした、お勧めはテイクアウトで持ち帰って食べる時はレンジで「チン」してから頂くと柔らかくて味わいがある中に素朴さを感じる逸品です。
春宮の横にあるパン屋さん可愛らしいお店だけど建築に結構こだわりがある坪単価高そうだなーパンはふつうに美味しいです。
こんなところに!?という立地の隠れ家的なパン屋さん。素材にもこだわっていらっしゃるので難儀な体質の私でも美味しくいただけました。食べたパンはどれも美味しかったですが、中でもカンパーニュは旨みがあってまた絶対リピートしたい逸品でした!
諏訪大社パンク春宮のすぐそばに立つ小さなパン屋さん。春宮の鳥居をくぐらず左に道を進むと小川があるので、そこを右手に進むと、えっ?こんなところにパン屋さんが?という場所で見つかります笑。テイクアウトしていく方が多かったですが、イートインもできます。店内は5人がけのテーブル1つ、4人がけのテーブル1つと2席のカウンター席で合計11席。テラス席もあります。店内はらお洒落な内装と落ち着く音楽が流れ、ゆったりと過ごせます。今回は、季節のフルーツのマフィンとハーブティーをいただきましたが、程よい甘さと金柑とレモンの酸味のバランスが最高でとても美味しかった。
名前 |
pain moji ( パンモジ ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

レモンパンの美味しさが格別!!我が家は、全員レモンが好きです。雰囲気も素敵で、店長さんが優しい方です。