澄んだ水流と千年の杉、ジブリの世界へ!
水源公園の特徴
高津川の水源地で、清らかな湧き水が楽しめます。
一本杉神社がある水源公園は、自然の中でリフレッシュする場です。
駐車場やトイレ、自販機完備で便利な休憩スポットです。
高津川の水源地 杉の大木と木の根っこが賽の河原様に成っている。湿原の菖蒲や石楠花が美しく 家族連れでも楽しめます。
近くに住んでいるので良く見ます。天気の良いときにお弁当を持って広げている方を何グループか見ます。それなりの穏やかな所ですよ❗️
トイレはある自販機もあるしかし、あまりにも清潔とは言えない、高津川の水源地と言うが確かに水は清らか周りを整備すれば多少なりとも人気スポットになるかも。
水源公園という名の通り、水が湧いて小川ができています。
2021年11月上旬、初めて立ち寄りました。時期的なのかもしれませんが公園内はかなり荒れていました。それでもキラキラ光を放っていた睡蓮の葉色が鮮やかで目を惹きました。春先にはこの睡蓮の葉が高く伸び自己主張を始め、やがて可愛い花を咲かせるのかなと思いながら眺めました。狂い咲きなのかピンクの皐月が咲いていました。その向こうに紅葉した木が在り春と秋の同居が面白かったです。駐車場から見て奥の左側に松ボックリに似た実を着けた木が数本ありその根元付近に不思議な芽(?)が出ていました。【疑、松ボックリから芽が出た感じでした】真っ赤な鳥居が印象的でした。
駐車場、トイレ、自販機があります。
”深谷川(錦川支流)が吉賀川(高津川上流)を奪う”。現地人でないので良くわかりませんが、日本海、益田に流れていた水が瀬戸内海、岩国に流れるようになった?まるでサラリーマンの転勤か。”河川争奪”と言います。生々しい言葉ですね。恋人を奪われたギリシャ神話の誰かのようです。うら若い女性が月桂樹に変わる、アポロンとダプネーの彫像を連想します。川も人間的な側面を持つのですね。この像はボルゲーゼ美術館にあるそうです。上流を奪われた川は水量の割に大きな谷を持つそうです。伏流水も多いのでしょうね。
トイレ休憩だけでした。
とてもきれいな湧き水がある公園。
| 名前 |
水源公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0856-77-1930 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
高津川の水源地で、澄んだ水が流れています樹齢千年を超えると伝えられる一本杉の迫力は素晴らしかったですなにやらジブリの世界にでも迷い込みそうな素敵な場所でした。