津久井湖の絶品かき揚げ蕎麦。
そば処はなの里の特徴
揚げたてのかき揚げそばが絶品でボリューム満点です。
その場で揚げられたコロッケが甘くてとても美味しいです。
津久井湖観光協会の敷地内にあり、アットホームな雰囲気が魅力です。
本日2回目‼️こじんまりとした店内でカウンター席6名テーブル席4名掛けが2席外でも食事出来ます❗️かき揚げ蕎麦食べました。かき揚げは注文されてから揚げるので熱々です。美味しいかった~今日は限定品のきゃらぶきのやわらか煮がありました。いなりは具が入っていませんが絶妙が塩梅で紅しょうがとガリがアクセントになって美味しいです。かき揚げ蕎麦は680円いなりは100円お新香が付いて、きゃらぶきのやわらか煮は1パック200円です。
津久井湖のそば屋観光地のそば屋でサイクリング客が休憩で多い外にもテーブルがあって湖が景色良く食べれる店の名前が変わったが同じのようだとろろが入った山かけそばとゆで玉子を注文したあっさりした汁だった。
オススメのかき揚げそばをいただきました揚げたてでボリュームもあって美味しいです。
かけそば 500円使い捨て?のような容器で出てきました。ちょっとビックリ。津久井湖を眺めながら食事できるテーブル席が3卓あります。フェンスと湖の間に遮るものがなく、絶好のビュースポットです。店内は年季が入った雰囲気です。テーブル席・カウンター席があります。
そばの腰がいい感じ冷たいのも暖かいのもオススメかき揚げは暑くなかったら揚げてくれるおにぎりの塩加減が絶品大きいので注意。
パーキングエリアにある津久井そばさん、メニューは立ち食いそばにありがちなメニューの中から天ぷらそば@550を注文してみた、天ぷらは揚げ置きかと思ってたら揚げたてだった、出汁は関東定番のカツオ出汁で味は薄め、そばは茹でめんだと思われる、そばのメッカでもないのでトータルな味は期待しない方がよい、でも小腹は満たされる、ご馳走様でした。
味は、駅の立食いそばと変わりません。ただ津久井湖を眺めながら食べることができるので、少し美味しく感じます。店の外(湖側)にも4席ほどテーブル席がありました。
かき揚げ蕎麦を食べました。注文してから揚げてくれたかき揚げがとてもサクサクで、🍙とあわせてとても美味しかったです‼️
観光センターの方には食事処が無いですが、山小屋みたいな雰囲気でした。味は普通で悪くない。観光地?でもないけど値段も高くない。ちょっと寄るのに良い場所。オヤジさんはお元気かな。
| 名前 |
そば処はなの里 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 11:00~14:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
津久井湖のドライブインにある蕎麦屋なので、立ち食い蕎麦くらいの期待度で行きましたが、汁がとても美味しかったです。