桜と芭蕉句碑の吉野風景。
スポンサードリンク
吉野山下千本〔昭憲皇太后立碑〕の近くに芭蕉句碑が建っている。 花さかり山は日比の朝ほらけ 芭蕉翁 句は貞享5年(1688、この年、改元あり元禄元年)の作。碑は文化14年(1817)12月の建立で、吉野山の芭蕉句碑の中で最古。碑の場所については、グーグルのマーカーの位置より二段上の道と思う(県道15号、桜井明日香吉野線)。
名前 |
芭蕉句碑奈良吉野山花盛句 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
芭蕉句碑,:桜の名所、吉野山を訪れ、大勢の観光客で賑わう金峯山寺 蔵王堂を拝し、吉水神社を拝す。帰路、主要参道を離れ、七曲の小径を下りながら、ツアーバスの集合地へと歩を進める。途次、芭蕉句碑と芭蕉に関する看板があるが、看板の説明字数が多く、字体が小さい。旅の途次、魅力ある説明内容で引き付ける内容に変えてほしいナ~。