優しいスタッフと安心の入院。
公立藤岡総合病院の特徴
外来・病棟ともに優しいスタッフが患者をサポートしています。
網膜色素変性症の認定を受けた貴重な病院です。
人間ドック後にお弁当やレストランでの食事サービスがあります。
群馬県藤岡市にある公立の病院です。群馬県内では新しい公立病院です。個人的には人間ドックでお世話になっています。
綺麗な病院ですが、外来診察の予約時間13時30分に予約したが、呼ばれた時間が15時でした。診察時間もたったの5分で終了。時間に予約している意味がわからない。診察番号もモニターに順番待ちの番号が本人の番になるまで番号がモニターに映らないのでモニターの意味が有るのかわからないです。
初めての入院と手術で不安な気持ちでいっぱいでしたが、外来・病棟ともに優しいスタッフさんばかりで落ち着いた気持ちで過ごせました。細かいところにも気を配ってくださり、こちらの気持ちに寄り添ってくれていると感じました。北4病棟の看護師さん、先生方、外来の皆さんありがとうございました。
子どもが小児外科でお世話になりました。院内は新しく清潔感がありとても綺麗です。群馬大学病院の先生が見てくれたのですが、丁寧な対応で、詳しく説明してくれて安心しました。
発熱外来で高熱出ても翌日かかりつけ医で受診してくださいと言われて取り合って貰えなかったことがあります。すごく大変な思いをされてるのは分かりますが電話で「どうしても診てほしいっていうなら来てもらっても構わないですけど緊急の人優先なので1時間以上待ってもらうかもしれないですけど」って言われた時は少し言い方がキツく感じてしまいました。結果他の病院に行ったらコロナに感染していたことが分かりしばらく高熱が下がらず咳も止まらなくてそこの病院でお世話になりました。なのであまりいい印象が持てなくなりました。
面会謝絶体制をとっているはずなのに、べちゃクチャ大声で面会に来てる人ってなんなん?こっちは、病人で個室にしたのにいい迷惑だ!
待ち時間が猛烈に長い。診察前1時間待ち、診察数分、診察後1時間待ちくらいが当たり前の流れ。会計はセミセルフ化したため若干速くなったがそれでも長い。よろしくないことに若い医師が患者を馬鹿にする陰口をたたいている。尿路結石の痛みがあまりにキツいため、痛み止めを点滴してくれと言っても嘲笑しながらそんな物は無いと言う。実際にこの前中年の医師がやってくれたのに。この病院の若い医師は信用出来ない。
現在コロナウイルス対策で、入院患者との面会も出来ませんでした。仕方ないです。早く収束して、安心出来る生活に戻れると良いです🤣
今年、10日程緊急入院しました。担当の先生はとても親身になってくださり、いつも優しい笑顔に安心させていただきました。私が、「気持ちは元気なのに入院しているのが申し訳ないです。」と言うと、「今は休む時ですから、いいんですよ。一生懸命休みましょう」と言って下さりその言葉に救われました。ただ、少し看護師さんが怖かったです。点滴がとても痛くて場所を変えて欲しかったのですが、「私がやった場所ではないので、我慢してください。」と言われてしまいそれ以上何も言うことができませんでした。先生が優しかったので少しそのギャップに戸惑いました。
名前 |
公立藤岡総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-22-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

紹介状出されたのに検査もせず帰らさせたって伝えなきゃ🎶エッホエッホ εε=🦉 エッホエッホでも先生は優しいって伝えなきゃ🎶エッホエッホ εε=🦉 エッホエッホ先生はしっかり話を聞いてくれるいい人です最初紹介された大学病院行けばよかったのかな、、、