梅塩ラーメンの極み、ボリューム満点!
ら~めん もりもり亭の特徴
梅しおラーメンはデカくて美味しい梅干しとあっさりした味付けが魅力です。
和風煮干しラーメンは懐かしい味付けがあり、スープも絶品と評判です。
メニューの豊富さとボリューム満点のランチは、家族連れにも人気の理由です。
初訪問でトマトミソラーメンを頂きました。スープパスタを食べている感覚でした。美味しかったてすが、初訪問はベースのラーメンを頂いてみるべきでした。値段は良心的です。
閉店間際に来店。可愛いバイトの女の子が愛想良くホールを切り盛り。1人で大変そう。ラーメンは普通。
日替わりをいただきました。この日はラーメンと海老入り天津飯。どちらもフルサイズでボリウムがあります。ラーメンは醤油と塩が選べるので塩にしました。あっさりしていて出汁が効いていて美味しい塩ラーメンでした。お腹がいっぱいになりますね。
令和6年6月23日のランチ 14時半前に着。久しぶりのとまとみそラーメンの大盛に普通サイズのササミタルタル丼を注文。円やかなスープにモチモチな麺、絡まるチーズが凄くたまらん。ソースカツにしたササミカツの上にはタルタルソース、ソースとタルタルの相性は抜群!
和風煮干しラーメン750円を食べました。煮干しの風味がほのかに香ります。凪のような強烈な煮干し臭のラーメンと比べると物足りなさはありますが、素朴な感じで美味しいです。麺は縮れた中太麺でした。みやご食堂のような手打ち風の太麺を期待していましたが、ここは手打ちでは無さそうです。テーブル席がメインなので子連れでも大丈夫です。子供用の器を用意してくれました。
シンプルな醤油ラーメンが食べたくて、藤岡ラーメンを食べにやって来ました。時間が夜でしたので、営業しているラーメン屋さんが限定してしまいます。それもで良いお店を見つける事ができました。ラーメンのラインナップは充実。醤油、味噌、塩、辛味噌。醤油ラーメンを食べに来たので醤油を選択。プルプルチャーシューが美味しい。スープもシンプル。これぞ醤油ラーメンです。
梅しおラーメンと半チャーハンを注文!どっちも美味しかった〜半チャーハンのくせに結構盛りがよくて驚いた笑笑普通サイズのチャーハンは一体どんなのが来るのか気になる!!
仕事先でググッて初入店、駐車場ほぼいっぱいで人気店よようです。店内雰囲気もいい、何を頼むか日替りメニュースタンドが目に入り迷わず注文。7分ほどで着丼、セットなのに両方とも普通盛り!塩ラーメンのスープは魚類出汁美味い😋麺も美味い😋肉丼多い完食するの大変だった。ご馳走様でしたありがとうございます目。
この街は意外と夜が早く、クルマで流してみても飲めるような店しかやってない中やっと見つけた店。営業時間ギリギリのラインで入店するも、朗らかに迎てくださった。餃子定食をオーダー。あちょっとトゥーマッチな内容だったかな(^_^;、ともあれいただきます!おっ!醤油味のスープにオイリーなスイートさが残って旨い!これは巧みです。この味でライスもいけますが、なんたってチャーシューをオンザライス!ギリギリにカタチを保ってるトロトロチャーシュー!脂の味の元はこれか?当然ライスにも激旨。餃子はヤサイメインの具材です。ほんんのりニンニキーでほんのりジューシーでと、ビールを呼ぶようなタイプです。ああ美味しかった。当地を含め北関東一帯は一大畜産地帯なので、豚肉の味を立たせる方法が業界主導で確立されてるのだろうか。体系だった情報はまだ得てないからテキトーなことを言ってるにすぎないけど。
名前 |
ら~めん もりもり亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

久しぶりに伺いました。豚肉味噌漬け炙丼ですが以前から気になってましたので大盛りにしました。ラーメンではなくもつ煮込みをつけましたらスープをサービスしてもらいました。1210円ということは大盛りにするだけで190円?量はこれで大盛り、という感じでした。再訪しました。カツ丼をお願いしたのですが完売とのこと。やはり豚肉味噌漬け炙丼になります。大盛りで、もつ煮をつけました。今度はスープが付いてません。丼ものの豚肉は結構厚めでした。やはりご飯は大盛りには思えません。もつ煮は普通です。今回は1300円を超えました。3年振りなのでしょうがないところでしょうか。お会計は現金のみとのことです。