隠れ家で楽しむ日本酒とおばんざい。
居酒屋 壽家の特徴
隣の席との仕切りがしっかりしており、個室感覚で楽しめます。
9月限定の鶏白湯ラーメンが味わえるランチメニューが魅力です。
日本酒の種類が豊富で、夏の日本酒をリーズナブルに楽しめます。
結構混むとの事で事前に予約してお伺いしました。店内喫煙もできるので連れが喜んでました。人によっては引っかかるポイントかもしれないですが空調がしっかりしてるのでぶっちゃけ気にならないとは思います。着席前にガスコンロが事前準備されてたので疑問に思ってましたがお通しが鍋なのには驚きました。手間もかかるのに大変だなとは思いましたが下手な漬物とかヒジキ煮みたいな微妙なお通しより断然、満足度は高いので良かったです。量も多くないので食べる前の準備運動感覚でつまめるのもいいですね。お料理は全体的にお酒がすすみやすい味付けで男性も女性も美味しくいただけると思います。今回おばんざいは注文しなかったのですが、茄子の揚げ浸しからラタトゥイユ、ステーキまであってお酒の肴の趣味が違う方ともマッチしやすいと思いました。からあげもカリッとフワッとしていて下味も出過ぎずお酒がすすみました。絶対注文すべきカイノミステーキはちょっとだけ臭みがでちゃってましたが程よい焼き加減でお値段の割にはしっかり食べれて美味しかったです。つくばのお肉料理は割と食べ歩いている身ですが居酒屋と考えるとクオリティーは高いと思いました。お酒は定番どころの日本酒もしっかりおさえてあり、駅周りではあまり置かない銘柄も取り揃えているので地味にテンションがあがりました。日替わりっぽいですが、日本酒以外もネストやよなよななどクラフトビールもあったり地味にマッカランも取り揃えてるあたりガチ飲みサラリーマンさんたち的には安酒屋より選択肢があっていいと思います。接客の対応もすごく素敵でした。手隙に遠くからいらっしゃったお客様に声かけてしてあげたりして、気配りに感銘を受けました。帰りにはお見送りしてくださってあたたかい気持ちで店を後にできました。素晴らしいお店です。また、足を運びたいと思います。ご馳走様でした。
隠れ家的隠れ家😅 初めて行く方は、迷われるかもしれません。とても、スタッフの対応も良く、お料理もボリューム満点で、どれも美味しかったです。お通しに、しゃぶしゃぶが出てきたのにはビックリしました‼️メニューも豊富なのでまた行って、違うメニューも味わってみたいです😊
初訪問のつくばです。研究学園駅のすぐそばにあるホテルで泊まりだったので、夜は近くのおすすめのお店に行こうということになりこちらへ。一番気になるおばんざいを頼みつつ、ポテトサラダ、ポテトフライなどをつまみに芋焼酎のソーダ割りをいただきます。おつまみはどれも美味しかったです。お店も若い方がホール担当で元気があります。お酒はかなり濃い目で出されるようなのであまりたくさんは飲むことはできずあっという間に酔いが回りました。
隣の席とは顔を会わせることもなくしっかり遮られているため 個室のような感覚です。お店の方は 忙しそうですが、対応がとても良く、テキパキしています。ゆっくりお酒と食事と会話を楽しみたかった私達にはタイミングの良いペースでお料理が出てきました。とても美味しかったので、近い内に、お昼の麺類を食べに伺いたいと思います。
麺は、パッツンで美味しかったけど🤔スープの味は、薄い🤣旨味を感じなかったぁ!胃もたれしたw
9月いっぱい、ランチタイム限定ですが、鶏白湯ラーメンを食べられます。土浦の行列店、「龍介」さんの味を、忠実に再現されてます!濃厚な鶏スープは、後を引く美味しさ。麺は適度な歯応えがあり、喉越しも良いです!鶏チャーシューは丁寧に作られていて、煮卵もスープと絡めると最高に美味しいです。添えられているバゲットもスープをよく吸って、上品な美味しさになります(^^♪とにかく、すべてに丁寧で、料理人としての心意気を感じました!欲を言うならば、9月だけでなく、ず~っと続けてほしいですね笑。
お持ち帰りのおばんざい セットがとても美味しい。
全体的にお値段、高め💸尾根遺産のお店の下でわかりにくい…
接客が気持ち良く、料理とドリンクにもこだわりが感じられる良いお店。
| 名前 |
居酒屋 壽家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-875-5101 |
| 営業時間 |
[土日火水木金] 17:12~0:30 [月] 17:12~23:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園5丁目15−2 グレーシア 101号 |
周辺のオススメ
出張時にお世話になりましたが、ここ最高な居酒屋さんです。料理、ドリンクは勿論アルバイトの筑波大生たちの立ち振る舞いや、店主のお人柄に感動しました。また必ずリピさせてもらいます。目茶苦茶おすすめです。