こだわり鮎の塩焼き、夏秋の定番。
秋津の川原の特徴
優しい親父さんが丁寧に焼く鮎の塩焼きが絶品です。
明るいお母さんと一緒に迎えてくれる、アットホームな雰囲気です。
夏から秋にかけて鮎を楽しむリピーターが多いお店です。
5月の連休から営業11月第一日曜日までの土、日、祝の営業ですお盆シーズンには営業されるそうです鮎にこだわっているのでお味は間違いなしです。
今日、堺に帰る途中に通るので、いきました。めちゃ美味かった。店の人も気さくでいい方です。
優しい親父さんが丁寧に鮎を焼いてます。(. ❛ ᴗ ❛.)なんか喋ってるとほっこりするんです。
お父さんもお母さんも明るい方で良いお店でした!鮎も美味しすぎて頭まで全ていただきました。ご馳走様でしたまた伺います。
おいしい鮎の塩焼きが食べられるお店。しいたけの宿の看板が気になって調べてみたら同じ敷地にあるこちらのお店に行き当たり、鮎のシーズンを待って行ってみました。訪問したのは7月の日曜日の昼過ぎでしたが、次々とお客さんが来られて人気のお店みたいです。お店は80代のご夫婦でされています。(ちなみにしいたけの宿もこのご夫婦のお店)鮎が焼けるまでの間お話を伺うと、鮎の季節の5〜11月中旬だけ営業していて、7〜9月は毎日営業、それ以外は土日祝のみの営業だそうです。営業時間は10時頃から15時頃かな〜と仰っててアバウトな様子です。焼き立ての鮎の塩焼きは、香ばしくてホクホクと身が柔らかくて塩加減も丁度よく、サイズも大っきいので昼食抜きで来たお腹も心もすっかり満たされました。お店の方はお元気そうでしたがご高齢なので、気になる方は早いうちに行かれることをオススメします。体がしんどいので毎年もうやめようかと思うけど、常連さんから今年はいつからするの?と連絡があると、今年も頑張ろかと思うと仰ってました。立地は山の中ですが、幹線道路沿いにあり行きやすいです。駐車スペースはお店の敷地に自由にとめる形で、わりと広さはあります。
嫁さんが鮎が大好きで初めて伺いました。嫁さん大絶賛!めっちゃ美味しいと大喜びでした^_^店のお父さんとお母さんから頭から尻尾まで残らず食べちゃう嫁さんを見て本当の鮎好きやなと言われ更にテンションが爆上がりしてました^_^お父さんもお母さんもとてもフレンドリーでめっちゃ楽しい時間を過ごさせて頂きました^_^めっちゃ美味しい鮎にお二人の楽しいお話が癖になっちゃいます^_^子持ち鮎も是非食べに行きます^_^ご馳走さまでした^_^
かれこれ5年以上通っている。年配のご夫婦で経営されいて、毎年楽しみにしている。8月と9月の年に2回。楽しみは9月の子持ち鮎。吉野では鮎を食べさせてくれるお店は多々あるが、ここのお店の焼き加減が1番良い。遠赤外線でじっくりと焼き上げているので、皮が芳ばしく身はふっくらとしている。ちなみに私はよく焼きされている鮎が好みだ。是非とも食べて頂きたい。3匹はペロッと食べられるだろう。気になる事は1つ。山の中なので座席には大きな虫が転がっている事が多い。虫が苦手な方は留意するといいだろう。まあ、それを差し引いても満足して帰れる事間違いない。鮎 500円子持ち鮎 600円 (2022年 現在)
美味い!鮎塩焼きのみ。缶ビールはあります😀
毎年、夏~秋にかけてここ10年通っています。気さくなご夫婦と綺麗な店内、美味しい鮎の塩焼きで大満足です。夏の若鮎は柔らかくて美味しいです。秋の鮎は子持でより一層美味しいです。美味しすぎて3本食べました。鮎の塩焼き食べるなら絶対たいおすすめ❗
名前 |
秋津の川原 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

見事な鮎が綺麗に焼かれていました。骨も頭も全部いただきました。子持ち鮎 美味でした(*´༥` *)