水を感じる神社、東吉野へ!
丹生川上神社中社 社務所授与所の特徴
東吉野の『やはた温泉』帰りにぴったりの場所です。
綺麗な水に囲まれた水の神社で心が安らぎます。
丹生川上神社三社巡りの際にはぜひお立ち寄りください。
二回目の参拝です。一部修理中です。摂社の鳥居前に爺石に婆石が鎮座してます。
東吉野の『やはた温泉』の帰りにいつも寄らせてもらってます。いつも🌃✨夜の9時過ぎになるので、境内は静まりかえってます。手水場の龍の彫り物が上、中、下社の中で一番立派です。星空が綺麗に見上げることの出来る境内です。本殿右側の大きな神木の杉も立派です。
綺麗な水、周辺を散策するとなるほど水の神社となります。
陽射しが直に差し込むので、すだれが掛かっていて、人が待機していらっしゃるか外から見えませんが、必ず誰かが、坐って待機していらっしゃいます。宮司、自ら坐って、授与品等の受け渡しをしてくれる時もあります。
静かな場所にありますが車でも行くのに狭い道ではないので行きやすいです。龍🐉の玉があり近くの滝に願いを込めて投げ入れるといいそうです。滝までは歩いて2、3分ぐらいです。
通りがかりで御朱印を頂きました。数箇所ある川上神社の事をお尋ねしたところとても丁寧に詳しく教えて頂きました。最高〜🤗🤗🤗
窓が開いている社務所を見ると嬉しくなります。女性の一人参拝にも安心です。老人にも…。
神社だけでなく東の瀧も行ってみてください。涼しいですよ?
丹生川上神社三社巡りの為、ご訪問させて頂きました。三社のいづれかで矢を授与して頂き、上社、中社、下社の三社でそれぞれ三社巡りの御守り(1体1000円)を授けて頂くと、最後に特別なお札を頂けたます。
名前 |
丹生川上神社中社 社務所授与所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-42-0032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

水利の神、水の祖神としての「水」の神様です。丹生川上三社の一つです。丹生川三社を全て回るので矢を買い三社のお守りを付けて貰ったら満願です。満願になった次の日の早朝に祈祷してくれるらしく願い事を聞かれました。後に祈願成就を奉仕してくれた事を伝えるハガキをいただきました。神仏巡礼に参加している神社なので御朱印をいただきに詣りましたが、こういった機会がないと知らない神社やお寺が沢山あるんだと気付かされます。