辛ウマ!
南門飯店の特徴
生麦旧東海道祭りを楽しんだ後にピッタリの町中華です。
カツカレーの辛さと旨さが安定していておすすめです。
パイコー飯や餃子など多彩なメニューが美味しいです。
地元を支える町中華屋さんです。卵でとじてある担々麺はドロっと酸味と辛さが引き立ちます。カツカレーは辛味が強いですが、しっかり旨味があります。
京急生麦駅徒歩8分、旧東海道沿い。地元住人が足しげく通う、町中華があると聞いてやって来ました、南門飯店。日曜日の昼時、ほぼ満席。この店に来たらこれ一択。お目当てのカツカレー (1020円税込)を注文。前回来た時より30円アップ。とうとう1000円の大台に。気持ち量が増えた?相変わらずいい味してるな。( ゚Д゚)!
車椅子ですが入口の段差は介助ありか、ウィリーできる方は入店できます。病院などにある一般的なサイズの車椅子なら入店出来ます。それ以上に大きいリクライニングや電動だと難しいと思います。店内にお手洗いはありますが、段差もあり和式便所なので注意です。テイクアウトなら電話でも注文が出来るので、お家でも美味しい街中華が食べられます。私の主人が数年前からこちらに何度も食べに来ていてお世話になっており、今回久しぶりに行ったにも関わらず奥様が覚えててくださり「あー!久しぶりだよね!」と言っていただけて嬉しかったです。おばあ様も穏やかで温かい方で優しくお声かけていただいて、癒しです。店主のご主人はいちども話した事が無く寡黙な頑固系な方かと思っていましたが、想像とは違い優しく面白い方でした!ごめんなさい。アットホームで実家に帰ってきたかのようで、とても居心地が良いです。私はカツ丼、主人はカツライスなる物を頂きましたが、結構量はありましたが美味しくってペロリと食べちゃいました😋カツは私の大好きな脂が多めなお肉でブリブリで分厚くて大満足でした。初回来店時には天津飯を食べきれなかったのですが、残った分をパックに詰めて持ち帰らせてくださいました。※容器代が10円?程かかります。春巻きがメニューになかったので『あげ巻き』なる物(豚肉で春巻きの具材を巻いた物だそう)を食べてみたかったのですが、仕入れの関係で前日までに言っておかないと材料がないそうですので、前日までに電話で言っておいて上手くいけば食べられるかもです!毎週月曜日が定休日です。開店日のお昼帯は14時で閉まってしまうそうなので、夜の開店の時間も確認してから行かれる事をオススメします。持ち帰りは全品OKですが、お吸い物は付きません。パック代が別途かかりますのでお気をつけください。また必ず伺います。
221123雨の昼下り、生麦旧東海道祭りを覗いた際に立ち寄りました。天津飯、餡は甘酢と醤油のどちらかを選ぶことができます。醤油を選択。量もしっかりあり880円でした。美味しかった。テーブルにはメニューがなかったので、壁に貼ってあるメニューと、小さなボードに書いてあるのを目を凝らしながら。場所柄常連さんが多いのかな。ちょっと一杯呑みたいとドリンクメニューを探して、酎ハイ400円と書かれた貼り紙をみつけて、レモン酎ハイで頼みました。もやしの小皿付。レモン輪切りが入っていい感じです。炭酸は弱めでした。支払いは1280円だったので税込みの価格です。
旧東海道沿いの昔からある中華屋さん。京急線生麦駅より歩いたら産業道路渡って10分かかるかな。所謂、今言われる「町中華」って分類でしょう。メニューは基本の中華から、オリジナルなものまで食堂的な感じ。名物的な「カツカレー」と瓶ビールを注文。多分、受注時の決め台詞的な「うちのカレー辛いけど大丈夫?」をご教授された。瓶ビールとサービスのモヤシをつまみ、店内テレビを観てると、少ししてカツカレーとスープ登場。色の濃い泥系ルーとボリュームがインパクト。脅された程のか辛さはなく、普通に辛口よりやや辛いかな程度。お子様には激辛になるかなレベル。味も普通です。それ以上でも以下でもないかな。でも長年地元で愛されているのでしょう。常連なのか家族連れのお客さんも多く、接客のおばちゃんのフレンドリーに対応。また一見さんやお一人様にも、変わらぬ対応。それがこのお店の魅力なのでしょう。
初めて行きました。カツライスと餃子を食べたのですが豚カツにケチャップがかかっていて少し苦手かなと。ワンプレートに野菜炒めと何故かハートの形の目玉焼きがのっていました。個人的には半熟好きですが固焼きでした。味は美味しいと思いますが、各テーブルに置いてある餃子のタレ(醤油、酢、ラー油)が酸化?なのか古いのか味が…コロナ禍で客足が少ないとはいえ気になったので星3つにしました。コロナに負けず頑張って欲しいお店です。
職場の近くでランチ訪問佇まいはまさに町中華のそれ。みんなが頼んでいたのでオムライスをオーダー。830円。ケチャップたっぷりのしっとりオムライス。漬物は紅生姜がついている。変なザーサイとか食べづらいので割とこれも良い。見た目こそそこまで大きくないが、中にはぎっしりとチャーシューケチャップライスが内蔵されている。味はいかにも町中華のオムライス。裏メニュー的だが、期待を裏切らない。ボリューム満点で値段も高くない。また行きたいと思う。
カツカレーがオススメらしく気になったので食べてきました。口コミでも辛いと書き込みあったし、注文時にも辛いけど大丈夫?と聞かれたのでちょっとビビりながら食べましたが、激辛ではなく辛口ってくらいで、食べてるときに汗が出る程度です。辛いは辛いけど普通に辛いくらいかな。味はまぁ美味しかったけど、個人的にはこの辺の中華だと福屋のカツカレーの方が美味しいかも。接客は感じいいし、普段使いに適した町中華って感じかな。ただカレーもスープも塩分濃度高いので高血圧の人は注意です。
町中華でメニューも豊富で美味しいです。
| 名前 |
南門飯店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-501-4319 |
| 営業時間 |
[土日火水木金] 11:00~14:00,17:00~21:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒230-0052 神奈川県横浜市鶴見区生麦3丁目12−37 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久しぶりに南門飯店に来ました。子供の頃よく注文していたラーメン・半チャーハンセット(1120円)+餃子(510円)四半世紀経ってラーメンは麺・味共に変わりましたが餃子は変わらない美味しさでまた通いたくなりました。