女木島の癒し、手作りマドレーヌ。
鬼ヶ島倶楽部の特徴
手作りの酵素ドリンクとマドレーヌが絶品で、リピート必至です。
民家を改造したアンティークな小さなカフェで、独特の雰囲気が漂います。
ご夫婦が経営し、居心地の良い癒しの空間を提供しています。
手作りの酵素ドリンクとマドレーヌを美味しくいただきました。マスターも気さくで、短い滞在ではありましたがお気に入りのカフェとなりました。ぜひ再訪したいです。
女木島に行ったら必ず行くとこ〜鬼ヶ島倶楽部〜2019の瀬戸芸の時に行って以来、すっかりココで飲む事にハマってしまい、女木島に行けば必ず行くようにしているお店。ここでは毎回 赤ワイン(¥600)一択!ワイン一杯に、ちょっとしたおつまみが二皿、そして店内にある好きな駄菓子一個がついてくる。まあまあ大盤振る舞い。かなり年季のある建物をリノベーションされて造られたアンティークな店内で島の空気を感じながら赤ワインを飲む…シブい。石原裕次郎もしたかったに違いない。ここは個人的に飲みに行くところ。軽く一杯行きたいなぁて島で思ったら迷わずここに行くのがおすすめ!外にはブランコもあるよ!駄菓子を買うことも可能。ランチもやっているのでお昼もぜひ!鬼ヶ島倶楽部個人的に推しです!
女木島に新しくできた、女木島商店街から徒歩数分のところにあります。旅先でもしっかり、きちんとした食事を摂る事が出来ます。天気が良ければ庭越しに海も見えて、景観も素晴らしいと思います。島には山椒が自生しているそうで、その葉を使った料理が、一品一品丁寧なものばかりでとても美味しかったです。食事はもちろん、プレスコーヒーや酵素ジュースなど、飲み物も拘りが感じられます。お店は手作り(!)だそうで、アンティーク品がふんだんに飾られていて、一人で入っても飽きないです。今年からは週末だけでなく、もう少し営業日を増やせそうとの事です。天気の良い日にまた伺いたいお店です。
ご夫婦で営まれている喫茶店です。店内はレトロな感じでゆったりと時間を過ごすとができると思います。コーヒーとスコーンをいただきました。山ブドウのジャムがおいしかったです。ちなみに駄菓子なんかも売ってますのでお子さんも楽しめると思います。島内で数少ない喫茶店ですのでお昼時は混雑します。
ここのためだけに女木島に行ってもいいくらい、いいところ。おいしいし、気遣いがすごくて、心がほっこりする。スケッチブックも船の時間までのんびり見たり書いたり。人気のお店なので、あんまり長居はできない時もありますが、、、。
手作りマドレーヌやウエルカムトマトが美味しい。アンティークに囲まれて頂くランチは、作り手の気持ちが伝わってくる正にご馳走です。
テラスからの眺めもいい感じです。
アンティークな小物やしつらえの小さなカフェ。アイスコーヒーが飲みたくて入った店内で、まず驚いたのが、駄菓子が置いていた事。そして酵素ジュースのメニュー。カラカラな喉に炭酸が欲しくなり、青みかんの酵素ジュースをいただきました。爽やかな炭酸と、柑橘の甘酸っぱい感覚が身体にこもった熱を冷ましていきます。焼き菓子の担当スタッフさんがお休みとのことで、駄菓子を2個いただきました。懐かしい気持ちをより増幅させたのが、流れていたビートルズだったのは僕だけではない筈です👆
民家を改造したカフェ。ランチに野菜がたっぷり入ったうどんをご馳走してもらいました。温かくてたいへん美味しかったです。サービスに、写真のように並べてあるお菓子の中から1つと、島の漁師さんが今取ってきたばかりというなまこの漬物も頂いきました。なまこを始めて食べたので、こんなに美味しいものだとは知らなかったです。おまけに重度の花粉症だということを話すとマスクと葛根湯までもらってしまい、都会で擦れた心に、マスターの優しい人柄とおもてなしの心が本当に滲みました。また来てのんびりしたいなぁと思わせてくれるところでした。ありがとうございました(*´˘`*)
名前 |
鬼ヶ島倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5279-7960 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

見かけて立ち寄りました。レンタサイクルを借りる際、開いてる食事処を聞いて唯一有るとは聞いてました。外観からコーヒーでもと思ってましたが先客お二人の賑やかなテーブルを感じランチを発注。センスと気遣い大きな満足感に最敬礼、大きな癒やしを頂きました。高松唯一の良い思い出。更にご活躍下さい。