風味豊かな田舎蕎麦、感動の一杯。
純手打ちそば きむらの特徴
人気のある蕎麦店で、平日でも賑わいを見せています。
田舎蕎麦は風味豊かで、強いコシが特徴です。
駐車場は広く、車でのアクセスも便利です。
日曜日の1時くらいに訪問。温かい生湯葉そばを注文。蕎麦は太め。短め。汁は湯葉のせいで白め。1500円くらい。高いな。
平日の1時くらいに入店しましたが混んでいたので席についてお蕎麦が出てくるまで少し待ちました。夫婦で天ざると天せいろを注文。お蕎麦は太めでかみごたえがあり私好みで美味しかったです。天ぷらもサクサクで美味しかったです。天つゆもそばつゆと別にちゃんと付いてました。
天せいろ蕎麦大盛りをいただきました。お蕎麦は太麺で噛み応え抜群です。汁も出汁が効いていて美味しいですが量が少なめです。天ぷらもサクサクの食感を楽しめます。
蕎麦と天ぷら定食値段: ¥1680(税込)内容:図1の通り。温かい蕎麦(選択可能)、天ぷら、小ライス、白菜の漬物、野菜サラダ、醤油(?)、ネギ。蕎麦が好きなので、今回は蕎麦専門店に来ました。スープの味はよくある醤油ベースで特に驚きはありませんが、蕎麦は普通の和食店のとは全然違って、しっかりしていてコシがありました。調整用に熱い蕎麦湯も付いてきました。ただ、既に薄味だったので蕎麦湯は使わずにそのままいただきました。ネギを加えるとより美味しかったです!総じて、蕎麦自体はとても気に入りました。天ぷらは5種類で、野菜が4つと海老が1つ。付けダレ(左下)は醤油ベースの天つゆだと思います。味は普通で、特筆すべき点は特にありませんでした。いわゆる一般的な天ぷらという感じです。漬物はさっぱりしていて、美味しかったです。業務用市販品ではなく、店で漬けたもののように感じました。午後1時過ぎに行ったが、思ったより人が多く、注文した後15分ほど待ちました。来るなら、できるだけ食事時を避けたほうが良さそうです。メニューが文字だけで構成されていて、写真が一切ないので、内容を理解するのは運任せのような感じでした。外国人にとってはあまり親切ではないと思いました。友達は1980円(1480円だと思ったらしい🤣)の大きな海老天ぷらが2つ付いた蕎麦(名前は忘れました、図2の通り)を食べていましたが、「普通かな」と言っていました。でも、私の評価には関係ないので、判断基準には入れていません。
22年7月16日 再訪営業再開の噂を聞き、行って来ました。この蕎麦は… 初めてかも。ぼそぼそとしたかなり太く噛み応えのある蕎麦で、噛む度に蕎麦の香りが広がりますね。東京のつけ麺のような極太の田舎蕎麦で、そばつゆから啜って食べるのではなく、お箸で口に持っていってやる感じです。そばつゆは昆布の出汁がよく効いていて、あまり塩辛くなく甘くもなく、蕎麦の風味を引き立てていました。一緒に生湯葉刺しと、ミニ天丼もいただきました。湯葉は大豆の風味がとても強く美味でした。ミニ天丼はエビ、ナス、かぼちゃ天が乗っていて、どれも丁度良い塩梅に揚げられており、ホクホクサクサクでした。
初めて入りました。前から一度入ってみたいと思っており念願かなって?入店。思ったより量が多く食べきれないかと思いました。蕎麦は太め。田舎蕎麦といった感じです。天せいろ、ミニ天丼(ミニというかなぁこの大きさ?嬉しいけど🎵)、山菜蕎麦(大きめのどんぶりサイズ)、次回は、少な目に頼もうと思います。
初めて家族で行きました!小学生の子供3人が太くて初めての食感の麺にびっくりしながらも美味しいとペロッと食べちゃいました。海老天が大きくて衣も丁度よく海老の厚みがあって凄く美味しかったです!家族で食べるには値段は少しお高めなのでまた特別な日に行きます(*^^*)
お昼過ぎでしたが、人気店なのがよくわかる込み合いでした。せいろと天ざるが人気みたいなので注文しました。蕎麦の香りも高く美味しかったです👌
平日12時半過ぎに訪問待ち客はおらず、すぐに入店出来ましたが人気店なのか席はほぼ埋まっていました。上天せいろを注文注文から20分ほどで到着太麺の田舎蕎麦食べ応えもあり、天ぷらも美味しい。
| 名前 |
純手打ちそば きむら |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-858-1508 |
| 営業時間 |
[土] 11:30~16:00,17:30~20:00 [日] 11:30~16:00 [火水木] 11:30~15:00,17:30~20:00 [金] 11:30~15:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
観光地のような雰囲気の外観と店内で、食事する前から気分が上がりました✨お蕎麦は期待通りとてもおいしく感動しました!とてもよいお店に出会えて嬉しいです!