出世大仏と源頼朝の縁。
十念寺の特徴
秋葉神社と共に存在する、落ち着いた雰囲気の寺院です。
観音様の縁日に訪れ、多くの説明板からお寺の愛を感じました。
出世大仏の圧巻な姿に、見る者は心を奪われることでしょう。
十念寺、秋葉神社、同じ敷地内にあります。静かにお祈り出来ます。
百体観音堂に参拝のため観音様の縁日に行きます。
出世大仏の見事さに圧倒されました。大仏堂にはお札や御朱印等が置いてありました。
細い入り口から入って参拝。見落とさぬように!
浄土宗の寺院、山号は紫雲山、院号は頼朝院です。建久年間の創建で源頼朝公を開基としているそうです。由緒によると、1197年(建久8年)3月23日、信州善光寺伽藍の再建落慶法要に大施主として源頼朝公が参拝の折、その行列が当地にさしかかると、にわかに紫の雲がたなびき、一光三尊の阿弥陀如来が影現し、源頼朝公に向かって「ナムアミダブツ‥‥」と十遍のお念仏「お十念」を直接お授けしたそうで、この摩訶不思議な仏縁に源頼朝公は当地を聖地と定め、一宇を建立し、「紫雲山、頼朝院、十念寺」と号したと伝えられているとのことです。
扉を開いたら金色の仏様がいたのには驚きました。
車で伺いました。駐車場境内には数台停まっていたり、十念寺専用の駐車場にコーンが置いてあったりと停めることが出来ず近くのコインパーキング停めました。もっと駐車場有ります☝アピールしてくれてあったら有り難かった。街中なので駐車場の取り方仕方無いのでしょうけど…。良かった点は自由に見学出来たことでしょうか。
七福神巡りで訪れた秋葉神社と同居。出世の大仏様で、そこにいるだけで心が静まる思い。これからの長い人生、のびのびゆったりと生きる勇気が湧いてきた。友人と訪ね、荘厳な雰囲気を味わえた場所。
出世大仏様が大きく荘厳です。秋葉神社も同じ敷地にあります。
| 名前 |
十念寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
026-233-2449 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ご住職さんのお寺愛が近年立てられた多くの説明板を見て感じられました。