気む二郎の鶏白湯、濃厚美味!
気むずかし家の特徴
長野県の人気ラーメン店、気むずかし家ではきむ二郎が大人気です。
濃厚な魚介風味の鶏白湯スープが特徴のラーメンが楽しめます。
メニューは多彩で、信州味噌麺やつけ麺もおすすめです。
何度もリピートですがきむ二郎野菜マシです。長野市内の二郎系では私の中では1番ですね。スープは抜群にうまい。魚粉系のスープ好きなんだよなぁ。日に日に店員さんがアジア系の人が増えてきてめっちゃタメ語なのがちょっと気になるけど…しょうがないか。お店が狭いからお一人様のカウンターが全然座れないのが寂しい。ここはチャーハンも恐ろしくうまい。笑楽亭のイズムも残っていて好きですよ。変わらないでほしいな。
ローソンで商品化されていたので行って見ました。メニューの種類が多く複雑なネーミングのため注文に苦労します。スタンダードなラーメンを頼めば鳥白湯麺です。鳥出汁と魚介出汁が濃厚で細麺ストレートも非常に相性が良いです。 商品化される訳です。間違いなく美味しいです。リピート店です。
鶏白湯ラーメンをいただきました。濃い味好きが満足するくらい濃厚有なのにクドくない美味しいラーメンでした。客層も若い方から割と歳を召した方まで幅広く万人に美味しいと思われる店なんだなと思いました。店に行って知りましたが、ラーメン発見伝という漫画にも取り上げられる今の信州ラーメンのパイオニア的な店だったのですね。漫画も読みましたが興味深かったです。
地元では人気の有名店です。久々に平日の12:00前に訪問しました。店内は半分くらいが埋まっていましたが、12:00を過ぎたあたりから続けて来客があり直ぐに満席になりました。長野県ラーメン界のカリスマと言われる塚田兼司さんのお店です。塚田さんは長野県ラーメンの発展に貢献したレジェンドになる方だと思います。このお店が現在の場所へ移転する前から通ったラーメン店なのですが、当時は白湯系のラーメンなど地元では珍しい存在で、斬新な味にハマって何度も通った思い出があります。今では殆ど訪問しなくなりましたが、地元の成長と共に進化してきた時代感覚を捉えてきたラーメンだと思います。麺類だけで無く定食などもありメニューは豊富です。長野県では元祖とも言える鶏白湯が有名なお店ですが、信州麺友会が継承する「王様中華そば」も食べれるお店です。
気む二郎をいただきました🍜マイルドな鶏パイタンと二郎系がマッチして美味しかったです。チャーシューも最高!トロトロとろけます。麺は少し柔らかめだったかな。途中から、豆板醤を入れて味変しましたが、これもまた美味しかったです。
12番までがこのお店の駐車場。駅の近くなのに駐車場スペースにゆとりがあって行きやすいです。お店の奥の方にカウンター席が2つレビューで多かった鶏白湯を頂きました…自分にはフードコート感が凄かったですごめんなさい^^;でもお酒の種類も豊富なので定食屋的な利用の仕方をすれば店員さんも優しくハッキリしてるので居心地がいいお店だと思います。お店の雰囲気もだし、一緒に頼んだ山賊焼きにオレンジ付いてたり…いろいろ定食屋っぽい笑鶏白湯食べてみて二郎系の味も何となく分かったので他の方のレビューも間違いでは無いと思いますが、そもそもそれを目的に行くお店ではないかなと二郎系食べたいなら長野でも他にちゃんとお店はあるし、自分は他県の人がこのお店に訪れるなら山賊焼きを添えてあるタレでビール🍺と一緒に合わせて食べて欲しいって思いますハイぶりっ子ちゃんは佐久市のゆるキャラですがガチャとかはじめて見たのでつい引いちゃいました😅ここら辺も定食屋っぽい。
Instagramあがってて、毎日!すごいなー‥今回電車のなかでよだれたらしながら見て、何にしようか迷って、たべにゆきました🍜🍥スタミナラーメン2種(醤油系と味噌系)頼んで、白飯に合う、と書いてあったので🙌どうしても食べたくて初訪問🎵美味しかったーーー😋ただちょい高いな‥でもなんかまたすぐ食べたくなる、麻薬的ラーメン😆🙌今度はきむ次郎食べる🙋またいくー。
キム二郎をいただきました。ニンニクありです。思いのほかもやしたっぷりでキャベツは3切れぐらいでしたが味付けは食べやすかったです。駐車場は止められる番号が決まってます。なお、1番の駐車場は店舗の横ですがダンボール箱等がおいてあり駐車不可でした。ラーメン屋ですが山賊焼き定食も美味しそうで、よく注文が入っているようでした。追記看板メニューの鶏白湯を味玉トッピングでいただきました。濃厚なスープは鶏のうまみを感じ、後味は魚介の味も楽しめるWスープですかね?味玉の黄身の感じとてもよかったです。写真は撮り忘れました。
メニューがいろいろあって迷ってしまいますが、初めての方にはノーマルの白湯麺をおすすめします。これこそがこちらの店の至高の一品と思っています。ちなみに火曜日の定休日限定で駐車場の一角に屋台が出現します。こちらは量の割に割高感が感じられるもののなかなかにおすすめです。掲載写真は屋台です。
名前 |
気むずかし家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-225-5060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初訪問。特製鶏白湯ラーメンをオーダー。スープを麺が茹で上がる随分前から入れていたのか、ぬるかった。チャーシューが冷たく、スープをさらにぬるくした。味玉は事前に温めていたようだ。そして、鶏白湯スープがちょっと好みの味ではなかった。会計はセルフだったのだが、私がバーコードの読み取り方法に迷ってると、随分とぞんざいな物言いでその方法を言われて少し気分が悪かった。期待はずれなラーメン店でした。