長野の郷土料理、ここに集結!
信州長屋酒場の特徴
入口が狭くてインパクト大、店の演出が素晴らしいです。
信州の名物料理と日本酒が豊富に揃って、美味しさ満点です。
太鼓の音でお出迎え、臨場感あふれる雰囲気が楽しめます。
長野出張時、1人で来店郷土料理の地酒が豊富でとても美味しい。雰囲気は外も中も昭和チックですが、古くさい感じはありません。
長野の名物をいろいろと食べられます。番屋づくりの建物。個室とカウンター(囲炉裏を囲んで)。子連れでも大丈夫でしたが、基本的には大人が行くお店です。お通しは千円するのでお財布に余裕をもっていきましょう。ローメン以外は全部美味しかったです。
入口からインパクト大です。長野に来たら行きたいと思ってたお店です。駅から近く長野名物が一軒ですむので旅行者には助かります。飲み放題つきの善光寺コースにしました。11月に行ったのですが戸が開いてるからなのか冷たいお料理が多いのかなかなか暖まりませんでした。宴会も入っていてなかなかお料理が来ませんでした。時間を過ぎても飲んでてもいいと。三人で18杯も飲んだので文句もいえませんね😆
入口入ると太鼓鳴らしてお出迎えでした。階段付近のカウンターはやや寒いです。料理は長野名物の馬刺しや野沢菜が食べられ種類も豊富。満足できる居酒屋でした。
長野の名物やお酒が一通り揃っていて、長野に来たら必ず訪れるくらいお気に入りです!店内はとても風情があり、寒いときはちゃんちゃんこを着させてくれます。店員さんも気さくな方が多く、味も雰囲気も楽しむことが出来オススメです!
長野県の郷土料理をたくさん用意している居酒屋。ここだけで色々なものを食べつくせるのがコンセプトだそうだ。確かにメニューは多くて目移りする。2階の座敷だったが、お膳を何個も並べた変わった座席。普通のテーブルが良いのだが、使いづらく減点要素だと思う。
長野県の日本酒や県内の名産品を提供しています。予約をしていくことをお勧めします。
暖簾をくぐると、かがんで通らなければならない入口があって、この入口、人が1人やっと通れるほどの幅しかありませんが、これも店の演出。入店すると太鼓が叩かれて、すこしびっくり。メニューがとても豊富で迷っていると、店員さんが色々と長野の郷土料理についておすすめを、ピックアップしてくれて、とりあえずの注文は容易にできました。信州という土地柄、ジビエ系のおすすめもありましたが、苦手なためそれを避けても、他のメニューが十分すぎるほどあって、注文には困りません。お腹いっぱいで食べられませんでしたが、蕎麦の種類がとても多くあって、今度うかがった際には、蕎麦を堪能したいと思います。
「ここ一軒で長野県。」看板通りに長野県の料理とお酒にこだわったお店で、長野県各地の名物が揃っています。観光客には便利だと思います。
名前 |
信州長屋酒場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-269-8866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

店内の雰囲気も炉端があって良かったです。女将さんも気さくで通いたくなるお店でした。料理も馬刺しや味噌のしゃもじ焼きなんか最高に美味いです。珍味のイナゴ、蜂の子、ざざ虫は肝試しにどうぞ。