23時でも優しい診療、猫も安心!
川崎市獣医師会 夜間動物救急センターの特徴
電話対応から診察まで、全て丁寧で親切な対応です。
突然の急患でも迅速に受け入れ、安心して治療が受けられます。
診察後には治療内容を明記した書類がもらえるので安心です。
仔猫が突然てんかんを起こし、電話をしたところ直ぐに受け入れ準備をしてくれました。夜間で忙しいからか受付が遅めでしたが、そこからは直ぐに対応してくれました。病状なども親切に教えてくれました。金額は張りますが救急として行って良かったと感じます。
この日の担当医は、迅速な対応と丁寧な説明でした。発作が落ち着かず心配でしたが、処置内容のお手紙ももらえたので、かかりつけ医の連携もスムーズにいきました。
丁寧に診てもらえました。
先日、子犬が足先を怪我して夜間にお世話になりましたが、犬の足先のレントゲン検査をするだけで、子犬なので、動くから全身の麻酔が必要で、入院が必要で、その為に内臓の検査も必要で、全部で10万円弱と言われました。で、ちょっも高すぎたのでその日は連れ帰り、次の日別の病院に行ったら、足先を2枚ほどレントゲンを撮ってもらい、レントゲンと診察含めて7800円。結局捻挫でした。この違いはなんでしょうかね。
飼い猫が調子を崩したので、近所の動物病院に連絡するも、他の急患がいるからと断られました。困り果てていたところ、ネットでここの救急センターを知りました。事前の電話が必要との事で連絡したところ、看護師さんの対応も丁寧ですぐに連れて行きました。獣医師さんも、詳しく状態を説明してくれましたし、治療内容も納得するまで説明してくれました。結果は尿道閉塞で、処置と検査費用で5万近く掛かりましたが、夜間救急では仕方ありません。ですが、対応は満足いく内容でした。万一の時には非常に頼りになる存在だと思います。
・ウサギの体調急変で診察(毛球症の疑いという診断結果)・診察とレントゲンと点滴、注射で3万円弱・治療は基本的には犬猫で、エキゾチックは応急処置のみとの事・来院前に要電話連絡(21時から受付)・診察後かかりつけ医用に治療内容等を記した書類を貰える捕捉情報・隣がタクシーのLPG給油所なので、呼ばなくてもそこでタクシーを拾える・2軒隣にコンビニがある。
ウチの猫が膀胱炎で死にかけましたが、23時頃に駆け込みで診察・治療を受けたら元気になりました。本当に飼い主の心強い味方です。0から100まで症状を分かりやすく説明して下さるので、良い病院だと思います。評価星5でも足りないくらいです!
名前 |
川崎市獣医師会 夜間動物救急センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-811-9950 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

電話対応から受付、診察、診察後まで終始飼主とペットに対して優しく丁寧にご対応いただけました。はじめてのペット病院だったので不安でしたが、とても親切な先生方でした。