テキパキ誘導、バラ卸し体験!
株式会社イトーヨーカ堂 IDC相模原 新棟の特徴
荷受けバースでは女性スタッフが親切に対応してくれます。
到着時のバラかパレットの指示がテキパキと進みます。
年末は混雑が少なく、スムーズな配送体験が楽しめます。
入り口入ると中央分離帯があるので向かって右がパレット卸(飲料)、左がバラ(食品?)の並び。雑貨は更に奥に入って空いてる所で待機。受付は建物一番奥にあります。タブレット受付でメール呼び出し。順番が来たら卸す前に検品の受付を書いておくなど色々ルールが複雑なので周りのドライバーに聞いた方がいいです。構内にガードマンが居るので待機場所等は聞けば教えてくれます。とにかく混みます。
中に入る前に係の人にバラかパレットかを伝えると誘導してくれます。
朝は混みます。バラ降ろしは左側、パレット降ろしはフェンスの右側にそれぞれ一列に並びます。ごちゃごちゃして分からない時は整理係の人がいるので聞いて下さい。車を停めたら左建物の一番奥に受け付けがあるのでタッチパネルで必要事項を入力して納品書を渡します。引き換えにバインダーと現場の人に渡す指示書をもらい、車で待機です。タッチパネルで入場登録しても電話やメールでの呼び出しはこないので気を付けて下さい。原則並んだ者順なのであとは整理係の指示に従って下さい。納品が終わりましたら現場の方からバインダーを受け取り、事務所で受領書と引き換えになります。トイレは受け付けを出て左に建物沿いに行くとあります。
こちらには年数回納品後ろ降ろしで伺いますが、待機場で並んでると男性が来てバースづけの指示をしてくれて、荷受けバースの女性も親切に受けてくれて気持ち良く帰れます♪
バラは左、パレは右かな。案内してくれる人がウロウロしてます。車を停めたら突き当たり左側に歩いて受付へ。
担当者が、テキパキ、誘導してます。助かります☺️
年末だからガラガラ、対応もよかったよ。
パレット卸し┅┅付け足しで車を着けてからか卸してから28番バースの裏に机があり検品の台帳があり記入する。
バラ卸しで行きました。入場して左側の列がバラ誘導の方が前の車両教えてくれる前が出たら詰めて行く。バースから一台出たらどんどん入れ替えで入っていく感じです。受付は入ってとにかく一番奥です。トイレはさらにその裏側、外の細い通路の先にあります。タッチパネルを入力、伝票提出。リストとバインダーをもらってトラックに戻ります。接車したら台があるので、そこにある紙に記帳する。検品まで終わったらトラックを一旦空いているバースにとめて受付へ行って受領書もらって終わりです。クチコミほどひどくない印象でした。
| 名前 |
株式会社イトーヨーカ堂 IDC相模原 新棟 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.5 |
| 住所 |
〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新8丁目20−59 |
周辺のオススメ
納品で待たされるときは1〜2時間のズレはある1パレ1アイテムになってないと後続の納品の人に更に遅れが出る。