岡本太郎アートが彩る桜祭り。
「呼ぶ 赤い手」岡本 太郎の特徴
岡本太郎のアートに出会える、隠れたスポットです。
桜祭りの特別な雰囲気を楽しめる場所です。
巨匠の手の形を模した椅子が印象的です。
なんか、岡本太郎の手の形の椅子みたいだなーと思ったら まさかの岡本太郎作だったんですね。彼の作品は原色ビビットな感じ。色褪せが、味わいになってないので、キレイにまた赤青、塗り直しでもしたらいいのに。
桜の時期はとても素敵な場所です。
桜祭りの日、ここでも独自に祭りをやっている。相模原市役所通りを米軍ミサイル本部(新コロナで借りたいくらいのベッド300の折り畳んで、コンテナに収納してある病院はあるが、ミサイル本体はおいてないらしい。補給基地だから荷物として置くかも知れないが?)に向かった西門にて。ここに横浜線西門駅があれば市役所が近くて便利なのに。
岡本太郎さんの素晴らしい作品。子供の頃から知っていたけど、大人になって良さがわかってきました。夜は真っ暗で、少し見づらいです。
綺麗なところどす(^ー^)
中心街から外れたところにあり、忘れ去られているのがもったいない。
どういう経緯で岡本“芸術は爆発だ!”太郎の作品が西門商店街に来たのかは不明ですが確か、西門のアーケードを設置した頃にはあったと思います。よく子どもがよじ登って遊んでましたね。有名な人の芸術作品で眺めるものではなかったのではないでしょうか。だから、雨ざらしになって今やボロっちい芸術作品になってしまったのか…😢
赤いです青いです、大きいです見やすいですきれいな形です最高です。
岡本太郎の作品です。忘れられそうです。
名前 |
「呼ぶ 赤い手」岡本 太郎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

さりげなく巨匠のアート。スゴイと思います。