自然の中で釣りロマンを体験。
槙尾山鯉つり堀の特徴
自然に囲まれた豊かな環境で安らげる場所です。
朝日が昇る前から釣りを楽しむことができます。
カラフルな金魚のような鯉が泳ぐ不思議な釣り堀です。
朝は陽が上がるぐらいの時間から釣りできます。山裾の空気の澄んだところで、ゆっくり釣れます。釣り代は15時位まで釣って、1000円買取や大助賞などもなく、釣る事だけが楽しみの方向きです。ふらしなしで、釣ったら即放流です。釣ってたら、池のご主人が集金に来られますから、事務所に行かなくてよいです。飲み物の販売機もなく、食事もできませんから、飲食は全て持ち込みです。桟橋もがっちりしています。令和2年12月に、新鯉1.5t入れはりました。私、釣りに行ってて、たまたま放流に遭遇しました。
もっといろんな淡水魚を放流して、料金制にしたら儲かると思うがな、春や秋は山に囲まれていいと思うけどなー鯉もヨレヨレでなんかカラフルな金魚みたいな鯉がちょっと泳いでいただけだなーヘラブナのデカイのとかいれば釣りロマンがあるがなー。
名前 |
槙尾山鯉つり堀 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

自然の中での施設安らぎを与えてもらいます。