全国唯一の斜行エレベーター体験!
コモア・ブリッジの特徴
全国でも珍しい2基の斜行式エレベーターが魅力的です。
四方津駅から天空都市と繋がる長い斜行エスカレーターが印象的です。
駅からのアクセスは徒歩で歩道橋を昇る必要があります。
山梨県で唯一のエレベーターに乗ってみた。四方津駅から連絡橋を渡ると乗れます。車椅子を使う方も安心して移動できます。入場料は無料です。降りてくるまで多少の時間がかかりますが、いざ乗ってみると窓からの景色は圧巻です。山々が広がっている光景でリフレッシュできます。標高は200mあります。6月に来たため、室内は蒸し暑いです。来る直前まで外で待機したほうがよさそうです。エスカレーターは工事中のため、使用できません。エレベーターに乗り、ちょっとした非日常感を体感できて良かったです。また乗りにいきたいです。I took the only elevator in Yamanashi Prefecture. You can get on it by crossing the connecting bridge from Shiotsu Station. People who use wheelchairs can move around safely. Admission is free. It takes some time to come down, but when you finally get on, the view from the window is breathtaking. The sight of the mountains spread out will refresh you. The altitude is 200 m. Since we came in June, it was hot and humid inside. It would be better to wait outside until just before you come. The escalators are under construction and cannot be used. It was nice to ride the elevator and experience a little bit of extraordinary feeling. I would like to go back for another ride.
こちらは2025年04月09日の訪問となります。1987年、積水ハウスによって造成された昇降施設です。麓の四方津駅から、山の上のコモアしおつ間”210m”を繋いでいます。エスカレーター(乗車時間4分)と斜行エレベーター(6分)がありますが、前者は今、休止中なのかな?斜行エレベーターは日本最大との事でエスカレーターみたいな降り方をします。珍しいな……。昇降時間は実に6分。いかに高い標高まで上るかが窺えます。二基ありまして、上ってる時はそれが戻るのを延々と待つ必要はありません。多分。こちら、住民さんがブリッジの維持費を払われているそうで、外様の方に乱用されるのは気持ちよくないのかもしれませんね。住民さん以外はパスモ的なのでちょっと徴収できればいいんだろうけど、どうなんでしょうね。難しいのかな。
以前から気になっていたコモア・ブリッジに初訪問。時間的にエスカレーターは休止中でエレベーターに乗りました。このように観光目的で乗るなら良いのですが普段の通勤通学だと待ち時間が少し長いのに乗れる人数は少ないと思います。まぁ通勤通学時間ならエスカレーターが動いているので大丈夫なのかな?
2024.9TBSの記事では「エスカレーターで4分」「斜行エレベーターで6分」とありましたが、エスカレーターに乗っていると斜行エレベーターに追い抜かれました。おそらく斜行エレベーターを途中の階に停めると6分なのだと思います。現在は途中停車はしていないようなのでエスカレーターより早いです。※多少待ってもエレベーターの方が早く到着します。空調はないので猛暑日は蒸し暑くて辛いように思いました。【概要】山を削って造成されたニュータウンの「コモアしおつ」と麓のJR四方津(しおつ)駅を結ぶブリッジ。コモアしおつは1987(昭和62)年、積水ハウス株式会社によって造成された。「コモア」は「コミュニケーション・モア(もっと交流を)」から造った言葉。ブリッジは直径11mの筒で、高低差100m、長さ210m。中にエスカレーターと2台の交互に動く斜行エレベーターが通っている。エスカレーターは通勤通学時間に合わせて一方方向のみに動く。住民は入居の時に、ブリッジの維持費として100万円納め、それ以外に毎月維持費として1万円払うという。
高台の住宅地と駅・国道を結ぶエレベーター・エスカレーターです。中央線に乗っていると車窓北側でとても気になっていた構造物です。現在は3/10までエスカレーターが工事中でエレベーターのみとなっています。無料で景色を見ながら、なかなか無い斜行エレベーターに乗れるため来てみる価値はあります。登った先は普通の住宅街とスーパーなどがあるだけの為、そのまま下りるだけになるかと思います。
全国でも珍しい斜行式エレベーターが2基あります。呼び出しボタンを押して最大数分待つ感じです。エレベーター自体はそれほど大きなものではなく、10人くらいでいっぱいと言う感じです。窓は坂下側にあるので、風景を眺めることができます。
ずっと電車の中から眺めて気になっていたコモアブリッジに行きました。ケーブルカーのようなエレベーターは来るまでに時間が掛かる為、日常的に使う人は不便ですね。自分は眺めを楽しみながら上まで行き、ジオラマを見てスーパーで買い物して下って来ました。
珍しい斜行エレベーター!動き出しと停止時に味わったことの無い慣性の力を感じます。笑ジオラマが可愛かったです!
駅でエレベーター設置工事を行っています。入り口の甲州街道、国道20号は交通量が多いので、そのまま駅に行けるようになってたはずでしたが?
| 名前 |
コモア・ブリッジ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0554-66-3486 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 5:00~1:15 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
コモアしおつに向かうエレベーター。2025年7月末現在エスカレーター停止中、エレベーターのみ。2台ありエレベーター前にはベンチ、エレベーターにはテレビ画面が流れていた。山の斜面を乗り降りするエレベーターで鉄塔より高い場所まで上っていく。誰でも利用出来るが維持はコモアしおつの方々が行っている。部外者が利用するのは申し訳ないので料金徴収してもいいのではないかな?