歴史を感じる横利根閘門で釣りと癒し。
横利根閘門ふれあい公園の特徴
利根川沿いにある、歴史を感じる煉瓦造の閘門です。
100年以上の歴史を持つ、現役の貴重な文化財です。
釣り人や家族連れに人気で、のんびり過ごせます。
文化財として、また、現役のものとして大変貴重な閘門らしい夕暮れの川面に、煉瓦づくりや歯車など雰囲気たっぷり。門横には信号機もついてる釣り客で賑わいあって人多い。
釣り人多し、カップルや家族連れでのんびりするのも良し。
小さな芝生広場、駐車場とトイレがあります。実際に船が通るところを見てみたいと思いました。
煉瓦作りの施設が歴史を感じさせてくれます。大正時代の設備ですが現在も使用されており、タイミングが合えば閘門が動くところを見ることができます。私もふらっと寄ったところ見ることができました。
静かな歴史を感じる公園です。穴場かと思います。
初めて訪れたが、広い公園でゆったりできますね。バス釣りは、以外に水質がクリアでいい雰囲気でした。
公園になっていてキレイに整備されてます🅿️も有り釣りや休憩で利用してる方が居ます。
水郷「佐原」「潮来」、千葉県と茨城県が入り交じった水の郷。そこに横利根川が蛇行する。本流に注ぐ所にレンガ造りの閘門が稼働する。マニア必見の水門でーす。
去年の巨大台風の後くらいから釣果が伸びません。横利根に限らずカスミ全体がデスレイクになったと思います。難しくなりましたが自分なりに考えて釣れたのではなく釣った時の感動はやっぱり最高ですよね。だからバス釣りは面白いしやめられない。釣り場を守る意味でもマナーは守りましょう。横利根川沿いの道幅の狭い道路に路駐するのは止めましょう。駐車場があるのも良いです。私は折り畳み自転車で機動力重視です。
名前 |
横利根閘門ふれあい公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/shizen/komon.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

利根川にある、時代を感じさせる水門です。現代的な、大きな水門と、昔、水上交通で使用していた、水門が並んでいるので興味深いです。