土浦の桜川沿いで、どてきんの餡たっぷり美味体験!
長谷部商店(どてきん)の特徴
不揃いな形の大判焼きは、どてきん名物で多くの人に愛されている。
あんこの甘さが控えめで、ボリュームもあり、再度食べたくなる依存性がある。
土浦市の桜川堤防沿いで、自転車サイクリングの糖分補給に最適な老舗の和菓子屋。
土浦に行った時は、いつも立ち寄るお店。バリがついたままの形も愛らしく、他のどのお店よりもあんこたっぷりで美味しい。一つ食べたら、大満足。150円という価格も良心的。
香ばしい生地の中に、たっぷりの餡が入っている。1個150円で食べられることに感謝致します。
昼時に行ったら凄い混んでました。駐車場が無いので、車で行くと駐車場を探すのが大変です。みんな、隣のローソンに駐車してるみたいですが。大判焼の様な和菓子で、ぐちゃっとしてる焼もので、1個¥150のどてきんのみを販売しています。オジィさんとオバァさんと2人で忙しくしていました。20分程焼き時間が掛かりましたが、私等の後にもお待ち客が並んでいたので、人気のお店みたいですね。どてきん、あんこがたっぷり入っていますが、甘さがくどくないので美味しく食べられます。美味しかったです!
初めてどてきんをいただきました。普通の今川焼き、大判焼きと違い革が外まで出ていてサクサク食べれて美味しかったです。餡はこしあんで甘みが強めですのでお茶やコーヒーと合うと思います。
一度食べるとまた唐突的に食べたくなる依存性があります笑ボリューム有り甘さも控えめで安くて美味しい!自転車で来られる方もぜひ糖分補給に来て欲しい土浦名物店。
どてきんの名で愛されている不揃いな形の老舗の大判焼き屋さん。外観…一見は普通の民家なのかなとスルーしてしまいます。ガラス張りなので外から店内の様子、特に鉄板で焼いている所が見ることが出来ます。駐車場…無いと記憶してます。店前に若干のスペースはありますが交通量が多いのでおすすめ出来ません。なので近くに停めて歩いて行くことになります。店内…かなり広いです。テーブル席が1つありますがお客さんが座ってるのは見たことありません。先代の方がたまに座ってました。ドリンク類も数は少ないですがあります。お茶や紙パック類です。商品…こしあん/140円。一択です。感想…生地がとても美味しいです。出外はカリカリで中はもちもちしています。こしあんは甘さ控えめですので、ついつい食べすぎてしまいます。しっとりがお好きの方は、購入時に紙袋で提供されるので10分程待てばしっとりの食感になります。昨今、このようなお店が大変貴重で是非とも頑張っていただきたいです。美味しかったです。また食べに行きます。
通称 どてきん 周りのはね あんこが 最高で 美味しいです。
川沿いを自転車でサイクリングする途中の糖分補給には最適です。
待つけどとても美味しいです。待つ価値有りです!!
名前 |
長谷部商店(どてきん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-821-1746 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店が空いている時間が短いので🚗💨うまく合わせられると買います😅日曜日は🚶♀️並んで買いましたが🚶♀️アンコたっぷりの「どてきん」美味しい~☺️