新馬場駅近くのモダン銭湯♨️清潔感溢れる癒しの空間...
北品川温泉 天神湯の特徴
新馬場駅北口から徒歩3分の好立地でアクセスが便利です。
モダンでおしゃれな雰囲気が楽しめる新築の銭湯です。
黒湯の適度な温度が魅力のカジュアルな入浴体験ができます。
家族(未就学児と小学生の子供2人)で、お台場で遊んだ後行きました。クルマの駐車場はなし。近くのコインパーキングを利用。現代的な銭湯。シャワーは固定式ですが首振りで問題なし。黒い湯に子供は喜んでいました。意外と高齢者利用が多いかも。リーズナブルかつ静かで良かったです。
新馬場駅西口から品川神社の参道を通って徒歩5,6分。ビルの1階が入口です。“ネギみたいなのが浮かんでた“とオチャメなおじちゃんが言ってたのは子供の日の菖蒲湯。5月5日が休みなので5月4日に百本はあろうかネットに入って浮かんでいました。黒湯凄まじい濃度です。私史上、鉾田のとっぷさんてが最高だと思っていましたが同等・指関節一つ分の透明度。コーヒーカップにこの黒湯を注がれても見分けがつかないんじゃないかな。半露天の黒湯、土曜日でしたが39〜40℃ぐらいの適温で長く入っていられました。気をつけたいのはフロントの貼り紙で気がついた「土日祝はシャンプーBODYソープ提供ナシ」、、売ってはいるものの、買うまでに至らず持ってきていた洗顔料をBODYソープ代わりに使いました。脱衣室のロッカーは100円リターン式。サウナ、電気風呂なし。ドライヤー2台・2分10円蒲田など大田区は黒湯でも薄く熱い湯がほとんどだけど天神湯さんの魅力は綺麗な施設とやっぱり適温の黒湯です。
サウナ、水風呂、外気浴はありません。しかし、抜群の黒湯があります。肌すべすべ。シャワーは横のレバーで出せます。蛇口使うときは普段回すところを押し込むスイッチ式なので注意してね。
黒湯はまとわりつく位の粘度♨️水風呂は無し。天井が高くて開放的😊現金のみで銭湯価格道路渡った側に駐車場があるが、風呂代より高くつく😨
お湯の温度が適度で入りやすいが温泉の温度を求める場合は他へ行った方がいい。黒湯があるのがいい。内装が新しい感じで綺麗なのがよかった。普通に楽しめるが自分は病み付き要素が少なかった。タオルなど必要な物は持参した方がいいです。
モダンな感じの銭湯です。天然黒湯温泉が楽しめると知り、10月下旬に訪れました。【コロナの為1時間以内のご利用】と制限は有りましたが、十分に楽しめました。【月曜と水曜が黒湯を加熱しない源泉かけ流しを楽しめる】と、掲示されていたので、近いうちに再度訪れるつもりです。(常連さんは寒くて私は嫌(笑)とおっしゃってました)脱衣所、ロッカーなどもキレイだったのですが、ちょっとだけ狭く使いづらく感じたのでひとつ星を減らしました。
銭湯目的でなければ全き気づかない玄関です。おまけに入口は「開けーごま!」な感じ。入場するとめちゃお洒落な銭湯です。浴場は黒湯とあつ湯と普通湯があります。お洒落銭湯ですが、当たり前に開店時は常連じいさんパラダイスです。水風呂がわりに立ちシャワーを繰り返し制限時間1時間居りました。ここの黒湯はイカ墨色で結構すべすべ感覚でございました。帰りは品川銀座を歩いて大井町へ。
新馬場駅近くのリノベーション銭湯♨️めちゃくちゃキレイ。これで470円は凄い。ゆえに時間帯によっては、混み合うことも。なるべく、混んでなさそうな時間を狙って行けば、極上のバスタイムが味わえます。黒湯も、柔らかで好きです。
スーパー銭湯の要素を残しつつもモダンでおしゃれなお風呂屋さん。普通のお湯の他、ミネラルをいっぱい含んだ黒湯もあります。ゆったりくつろげる。
| 名前 |
北品川温泉 天神湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3471-3562 |
| 営業時間 |
[土日月火水木] 15:00~23:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒140-0001 東京都品川区北品川2丁目23−9 ルネスアヴニール |
周辺のオススメ
清潔感があり日曜日の源泉掛け流し温泉が気持ちいい。サウナ水風呂はなし。平日はシャンプー等が備え付けとのこと。