約800年の松尾寺のくす、大楠の迫力!
稲荷大神(正一位尾崎稲荷大明神境内末社)の特徴
約800年の歴史を持つ巨大な楠の木に圧倒されます。
白龍大善神や北向き地蔵も近くにあり参拝できます。
駐車場が完備されているためアクセスが便利です。
駐車できます。トイレはありませんでした。バス停の隣にあります。
とても見事な大楠がある。
「松尾寺のくす」巨大な楠の木。あまりの巨樹にびっくりしました。幹周り10m、高さ38m、樹齢700年以上と書かれています。巨木に「白龍大善神」がお祀りされていました。白い鳥居。その奥に赤い鳥居⛩️のお稲荷さんがお祀りされています。地域の方々が大切にお世話をされている様子がわかりました。
約800年の楠木らしいです~スゴイ!🙇 道端に、急に何ごとが起こったみたいに、楠木が、あります~ 大きさにビックリして、参拝したくなります~🙆 一度参拝する価値が有ります~🙆
名前 |
稲荷大神(正一位尾崎稲荷大明神境内末社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

白龍大善神 松尾寺のくす 北向き地蔵も近くにあります。