囲炉裏で味わう、至福のきのこ三昧。
きのこの舘の特徴
キノコ好きにはたまらない、きのこ料理の人気店です。
囲炉裏で炭火焼きの絶品キノコフルコースが楽しめます。
自然の優しい美味を感じる、風情あるお店の雰囲気が魅力です。
キノコ好きにはたまらないでしょう。お店に入るとキノコの香りがします。囲炉裏で焼きながら食べるのは最高かも。平日でも予約した方がいいかもしれません、結構混む時間帯あり。お土産のキノコも買えます🍄
菟田野から東吉野村に入ってすぐのきのこ料理の人気店です。自家栽培なので年中いただけますがやはり、きのこは秋のイメージがあるのかひっきりなしにお客さんが来ていました。11時に予約しておいたので開店と同時に入りましたが予約していないとウェイテングボードに記入して待つことになります。特にフルコースは予約しておいた方が確実です。きのこが足りてない場合は注文できない場合もあります。最大2時間くらいかかると言われている方もいらしてました。駐車場は3台くらいしかありませんがお店の前に縦列駐車で大丈夫のようです。スタッフ3名で対応されてましたので忙しい様子でした。テキパキとした接客は好感もてます。座敷が奥に2つ手前の囲炉裏席は椅子席です。予約の際には希望しておくとよいです。炭火で軽く炙っていろいろなきのこをいただきました。珍しい山伏茸の天ぷらも。生簀に鮎と天魚が泳いでいたら塩焼きもオーダーできます。鮎をいただきました。香りがよくて美味しい鮎でした。きのこ栽培場所は自由に見学できます。向かいにちょっとした広場があるので森林浴しながらゆっくり待つのもよいのかも。次は猪鍋をいただきたいと思います。
キノコ類のメニューが多いのですが、おいしくいただけました。店内は陽当たりの関係もあり、暑過ぎず、またなぜか蚊が入ってくることもありませんでした。ランチの時間帯を過ぎても利用できるのはありがたく思えました。
日曜日の11時に予約して行かせて頂きました。事前に予約していたため10時50分には店内に入れて頂ききのこのフルコースを注文させて頂きました。食材が出てくるスピードも早く待たされることなく食べることができました。珍しく山伏茸が取れたとのことで天ぷらを注文させて頂きました。天ぷらは表面はサクサク、中身はふわふわでとても美味しかったです。きのこがメインになる料理は初めてで網焼き、佃煮、大根餅、酢の物、和物、きのこごはん、きのこ汁などなど、きのこづくしのお料理を堪能しました。お店の方はとても気さくな方できのこの名前などいろいろ教えてくれました。きのこのお味もとても美味しく佃煮などの味付けもとても上品で美味しかったです。帰りには取れたてきのこを買って帰りました。また行かせて頂きます。
2021.10.23土曜日11:05到着丹生川上神社へ参拝した後、神社から車で20分ほどのこちらで昼食。予約可能なお店ですが山奥できのこ専門店やから予約しなくても開店早めに行けば入れるやろぉ?と考えてましたがコレが大間違い!!なんと!開店と同時に満席だったらしく1巡目のお客さんが退店する迄待つ事に。周りは山に囲まれて何もない場所ながら待ってる間にも次から次に車が来る!来る!殆ど予約客で飛び込みでに入れたのは私らともう一組だけ!11:00台は空きが有ったので入店出来ましたが12:00以後は予約客で満席となっていたようで飛び込みのお客さんは満席で断られてました。そして、1順目の飛び込みお客さんらが口々に「こんなに美味しいキノコは初めて!美味かった!」と耳にして、確かに何も無いこんな山奥で過去とは言え食べログ受賞歴やら直近で有名芸人さん、超有名な元横綱→現親方がわざわざ来られてるので期待最高値に!囲炉裏の席に案内されメニューを眺めると人気のフルコースは予約客分で完売との事だったので妻と2人で下記内容を注文。きのこご飯定食935円x2きのこの網焼き1
東吉野村にあるキノコ料理のお店きのこフルコースを頂きました囲炉裏で炭火にて色々なきのこを焼いてショウガ醤油に浸けて食べるとてもジューシーで美味しかったですそのほかきのこご飯やきのこ汁きんぴらや酢の物等々沢山きのこはあっさりしてますがお腹いっぱいになりましたコロナ対策で入店の人数制限もあり土日は混雑しますので事前に電話予約するのがオススメです。
お店に入ると囲炉裏風のテーブルがあり、風情があります。きのこを炭火焼きで生姜醤油で頂く!コレが最高でした。時期によっては、子持ち鮎も!これまた、美味しい。
美味しい、キノコがこんなに腹持ちが良いとは知りませんでした。調子に乗って、鮎の塩焼き・鹿のロース肉などを追加してしまい、お腹いっぱいで苦しいくらいになりました。味はどれも大変美味しゅうございました。
一度、来たかったお店です。タクシー旅でジュニアとかが来たのでまたお客様が増えたみたいで。駐車場はあまりないのですがなんとか5〜6台は停められそうです。(路上駐車で。)表の囲炉裏のカウンター席は雰囲気がよく明るいですが暑そう。奥の畳の席は窓も閉まってるので暗いですが涼しい。どちらを選ぶか悩みどころですね😓とれたてキノコはどれも美味しかった❣️珍しいヤマブシタケを食べましたが初めての食感で。でもやっぱりお高い(笑)よい体験をしました😊お土産にキノコを買って帰ろかと思ったのですが売切れで乾燥キノコ300円を買って帰りました🤗
名前 |
きのこの舘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-42-0991 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

■きのこの館奈良県の吉野郡東吉野村にあるお店🍂🍁 ˎˊ˗...この前TVで紹介されていたそうですね📺𓂃 𓈒𓏸...ずーっと山道を上っていって途中に『きのこの館』の看板を発見🪧 ˎˊ˗.奥に入っていくとお店を発見駐車場は2台程置けるようです🚗33.車が置けない場合はお店の人に声を掛けるといいですよ🥨🤎 ˎˊ˗..お店の中は暖かそうでお客さんが囲炉裏を囲んでお食事してました🔥ˎˊ˗.6人席ぐらいですかね??予約しないとなかなか入れないようです🛖🍁...きのこだけの購入も◎きのこ受渡し口で注文します◌𓈒𓐍.◉しめじ 3個入り ¥500◉しいたけ 3個入り ¥500...お店の方が凄く優しくて…🪵🧸🤍ありがとうございました ˎˊ˗...この辺りは電波入りにくいので注意です📶 ᯾.きのこ渡し口付近は比較的繋がりやすいです少し離れると繋がりませんでした⚑ ⚐...次はお食事してみたいです❆ ❄︎...🚗雪道なのでスタッドレス必須ですよ☃︎ ❅...