トンネル西側、ツーリングの味方。
公衆トイレの特徴
トンネル開通碑の隣に位置し、立ち寄りに便利です。
ツーリング中の休憩に適した、独特の雰囲気があります。
昔ながらのぼっとんスタイルのトイレが特徴です。
松阪と吉野を結ぶこの道路沿いは、夜間は道の駅が閉まっていますし、コンビニも一軒もなく、トイレをお借りできるところがありませんので非常にありがたいです。トンネル西側出口の近くで、車を停めるスペースもあります。ただし夜は蛾や虫がいます。
扉や鍵が無いので24時間使用できそうな感じです。
トンネルの西側にあるトイレです。お手入れは今ひとつでしたがあまり贅沢は言えませんね。
トンネル開通碑のとなりのトイレ。
ツーリング中に立ち寄りました。付近になにもないので助かりました(笑)
ぼっとん。車停めれる有難いトイレ。
昔ながらのぼっとん便所です。仕事途中に寄られる方が多そうな感じです。
名前 |
公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

古いトイレです。でも、あると助かります。