狭い道の先に、歴史あるバッティングセンター!
中山バッティングセンターの特徴
硬式・軟式・ソフトボールが楽しめる、多彩なバッティングメニューです。
22球で250円というリーズナブルな料金でストレス発散できます。
こぢんまりとした歴史あるバッティングセンターで、地域に愛されています。
狭い道が入り組んだ住宅街の中に突如現れるバッティングセンター。いや、たぶん40年前にオープンした当初は周囲にそれほど住宅もなく、のどかな風景だったんじゃないかと想像しますが。打席数は6個で、最大6人が同時にプレーできます。6個のうち4個が左右打席対応で、残り2個が右打席用。6個の打席が横に全部並んでいるのではなく、手前に3打席、奥に3打席があって、マシンが背中合わせに設置されていて、手前の打者3人と奥の打者3人が向き合って打つ形になっています。1ゲーム250円で22球打てますが、これは割と安いのでは?専用コインを自販機で買うか、あるいは受付でスマホ決済でも専用コインを買えます。初めて行きましたが、平日の午前中だったので、客は私ひとりだけ。バッセンは40年振りぐらいだったので、奥の低速用打席へ。球速は70kmから選べますが、80kmにしてみたところ「うわ、速い!」と驚きました。まあ、打席からマシンまでの距離が18.44mよりも数メートル(?)近そうなので、体感速度は80km以上だと思いますが。球速ボタン以外に高め・低めの微調整ボタンもあって、打ってる途中で「もうちょっと高めが欲しい」と思えば、ボタンを押せばいいのです。ただ、ボタンを押した後でも時々低めに来たり、一球ごとに少々のバラつきはありました。まあ、だからこそ面白いとも言えるかもですね。あと、滑り止めゴム付きの手袋(軍手)が受付の横に「ご自由にお使いください」と積んでありました。6ゲーム楽しんで帰ろうとしたところ、店員(店主?)のおじさんが気さくに話しかけてくれました。周囲は普通の戸建てやアパートやマンションがたくさん隣接していて、住人の皆さんは毎日朝から晩までカンカン打つ騒音がうるさいだろうな~と思いましたが、このバッセンの方が古いんだろうから、皆さん覚悟の上で引っ越してきてるんでしょうね。
こちらは2024年04月06日の訪問となります。昔は随分とお世話になりました。数百回は通ってる気がする。バッセンが次々と消えていく中、駅チカの利もあってか令和の今も存続中。昔は130kmがMAXでしたけど今は150kmなんですね! 料金は昔は30球200円だったのが20球250円。時代の流れだね、仕方ないね。あ、昔からですがソフトボールが打てる打席もありますよ!ゲームがある場所が以前よりスッキリした気がする。この日もウーウー言わせてる方がいました。やるねえ。これからも末永く存続して頂きたいお店です。
硬式が打てるところが、特徴です。硬式は、外角一杯に来るので外角球の選球眼をつけるのにいいかもしれません。軟式の150キロが打てるのが、魅力です。軟式150キロは右寄りからボールが出るので、左投手対策ができると思います。
駐車場もありしかも22球で250円で楽しめるのでオススメです!尚且おしぼり無料とバッティングするときのグローブが無料で貸出しなのでサービスもなかなかです😀
せっかく中山に行ったのでズーラシアの帰りにバッティング⚾️✨汗だくでサウナ状態だった😂前回よりも上達しててめちゃ嬉しかった💓ワークマン女子で買った99円のグローブ、バッティングに最適👏野球は軟式と硬式があり、ソフトもできます。とにかく安いのが嬉しい😊電子マネー使えるのもありがたい!
打席数は少ないけど軟式、硬式も打てます。駅から自分の足では6.7分くらいで着きました。中山駅からそんな遠くないです。
最近少なくなりました。頑張って営業して欲しい。メダルを250円で購入したら25球打てます縦に2列奥でも打てるのでどうぞ。
古いですが、ストレス発散に使ってしました。
久しぶりで全然打てませんでした。たまにはよいと思います。
| 名前 |
中山バッティングセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-934-8548 |
| 営業時間 |
[土月火水木金] 9:30~21:30 [日] 9:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
事務所側と反対側にバッターボックスがあるなかなか面白い形のバッティングセンター。事務所側は速い球や硬球。向こう側は70-90kmと小学生向け。駐車場8台あり、満車でも線路側に抜けたところに広めの有料駐車場がある。金曜の夕方行ってみたらすごく大盛況。事務所が狭いので窮屈になるが、向こう側のバッターボックスに行く通路にもベンチがある(雨の日は濡れるけど)。